|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文学 : [ぶんがく] 【名詞】 1. literature ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
1979年の文学では、1979年(昭和54年)の文学に関する出来事について記述する。 == できごと == * 1月19日 - 第80回芥川龍之介賞・直木三十五賞(1978年下半期)の選考委員会開催。 * 4月 - 第22回群像新人文学賞が発表される。村上春樹の『風の歌を聴け』が受賞。 * 7月10日 - 五木寛之の『四季・奈津子』が集英社より刊行される。同書は1979年年間ベストセラーの総合6位と、1980年年間ベストセラーの総合8位を記録した〔1979年 ベストセラー10 (昭和54年):【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】 〕〔1980年 ベストセラー10 (昭和55年):【 FAX DM、FAX送信の日本著者販促センター 】 〕。 * 7月18日 - 第81回芥川龍之介賞・直木三十五賞(1979年上半期)の選考委員会開催。 * 7月23日 - 村上の第1作『風の歌を聴け』が講談社より発売される〔『風の歌を聴け』(村上春樹)|講談社BOOK倶楽部 〕。 * 10月15日 - 堀晃の短編集『太陽風交点』が早川書房より刊行。同書は1981年1月発表の第1回日本SF大賞を受賞した。 * 11月16日 - 椎名誠の初めてのエッセイ集『さらば国分寺書店のオババ』が情報センター出版局より刊行〔椎名誠 旅する文学館 - 書誌情報 〕。同書はベストセラーとなり、「昭和軽薄体」という言葉が流行するきっかけとなった。 * 12月 - 第1回野間文芸新人賞の発表が『群像』1980年1月号にてなされる。津島佑子の『光の領分』が受賞。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1979年の文学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|