翻訳と辞書
Words near each other
・ 1988年の全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権
・ 1988年の南海ホークス
・ 1988年の国際F3000選手権
・ 1988年の大統領選挙
・ 1988年の宝塚歌劇公演一覧
・ 1988年の広島東洋カープのユニフォーム
・ 1988年の政治
・ 1988年の文学
・ 1988年の日本
・ 1988年の日本の女性史
1988年の日本シリーズ
・ 1988年の日本プロ野球
・ 1988年の日本公開映画
・ 1988年の日本競馬
・ 1988年の映画
・ 1988年の自転車競技
・ 1988年の航空
・ 1988年の西武ライオンズ
・ 1988年の近鉄バファローズ
・ 1988年の野球


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1988年の日本シリーズ : ミニ英和和英辞書
1988年の日本シリーズ[1988ねんのにっぽんしりーず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本シリーズ : [にほんしりーず]
 (n) Japan Series
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

1988年の日本シリーズ : ウィキペディア日本語版
1988年の日本シリーズ[1988ねんのにっぽんしりーず]

1988年の日本シリーズ(1988ねんのにっぽんシリーズ、1988ねんのにほんシリーズ)は、1988年10月22日から10月27日まで行われたセ・リーグ優勝チームの中日ドラゴンズパ・リーグ優勝チームの西武ライオンズによる第39回プロ野球日本選手権シリーズである。
== 概要 ==

森祇晶監督率いる西武ライオンズ星野仙一監督率いる中日ドラゴンズの対決となった1988年の日本シリーズは、西武が4勝1敗で勝利し、3年連続8度目の日本一(西鉄時代を含む。西武では5度目)。
この年のパ・リーグは、西武が公式戦全日程終了した後で日本シリーズ開幕3日前に行われたロッテオリオンズ-近鉄バファローズの最終戦ダブルヘッダー(いわゆる10.19)の末に優勝が決まったもので、ナゴヤ球場分の日本シリーズ前売り券には「中日 対 パシフィックリーグ優勝チーム」と書かれていた。
でもこの両チームが対戦して西武が勝っており、星野は、西武のシリーズ進出が決定の際に、「西武とやりたい」との趣旨を公言していた〔日本経済新聞1989年10月20日p.27〕(10.19参照)。
西武側からは、シリーズ終了後に清原和博が、上記ダブルヘッダー2試合目で引き分けて優勝を逃した近鉄を慮って「これで近鉄に顔が向けられる」と発言している〔仰木彬『燃えて勝つ』ISBN 978-4051045821 39頁-40頁〕。
ただ、森監督は、自著で、最後まで近鉄との優勝争いが続いたことで、選手のコンディションは最高だったと振り返っている〔森『覇道』p.p.109~116〕。このシリーズは、西武が「守」すべてで圧倒したと見られるが〔『プロ野球70年史』p.p.552 - 553〕、特に
# 四番打者打点などの差が大きかった。西武の四番・清原はナゴヤ球場の場外まで飛んだもの(第1戦)など3本塁打、4打点をあげたのに対し、中日の四番・落合博満〔落合自身がシリーズ終了後に「四番打者の差で…」とコメントしている事実がある(文藝春秋、2015年5月10日閲覧)〕は本塁打・打点ともに0。打率は両者とも3割台であったが落合は、7度の走者を置いた場面では2四球の他は全て凡退。5安打はすべて無走者の場面だった〔。
#中日は8併殺打(西武は2併殺打)と攻守の緻密さの差が見られた〔。
#失策数が、西武は第5戦の2失策のみであったのに対して、中日は4失策、特に第3戦の先発投手山本昌の失策は、シリーズ全体の流れにまで響くこととなった〔。
などがあげられる。
ナゴヤ球場での日本シリーズ開催は、この年の第2戦をもって最後となった(中日が次に出場した以降の中日ホームゲームは、ナゴヤドームで開催されている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1988年の日本シリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.