|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 東京都 : [とうきょうと] (n) Tokyo Metropolitan area ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京都 : [きょうと] 【名詞】 1. Kyoto ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 知事 : [ちじ] 【名詞】 1. prefectural governor ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選挙 : [せんきょ] 1. (n,vs) election
1991年東京都知事選挙(1991ねんとうきょうとちじせんきょ)は、1991年4月7日に執行された東京都知事選挙。第12回統一地方選挙の一環として実施された。 == 概説 == 主な争点は現職鈴木の高齢と多選(4期目)への是非であった。また首長選挙にもかかわらず、湾岸戦争への自衛隊海外派遣の是非も争点化した。 盟友の丹下健三に手掛けさせた巨大な新都庁舎に代表される箱物行政と、多選批判が高まった現職の鈴木俊一を自民党都連が引き続き支持。鈴木は4選をめざし立候補した。一方、中央の意のままにならぬ大物の鈴木に引導を渡したい自民党本部は、公明党・民社党と相乗り(自公民路線)でNHK報道局長の磯村尚徳を擁立した。 社公民路線が破綻したにも拘らず革新勢は社共共闘の復活もできず、日本社会党では内部抗争から候補者擁立に出遅れた前回都知事選の反省から、都知事候補選定委員会を設置し合議を諮ったが、土井たか子委員長、社会民主連合の江田五月や菅直人、岡野加穂留明治大学教授と異論百出して纏まらず、結局、中央大学教授大原光憲を口説き落として選挙戦を闘ったが、社民連の田英夫は鈴木を支援し、大原も共産党推薦で再出馬した畑田重夫の後塵を拝するなど、足並みが乱れた。 加えて公明党系の浜田マキ子も無所属で立ったため、既成政党のほとんどが分裂選挙になる様相を呈した。 抜群の支持率を誇るスポーツ平和党参議院議員のアントニオ猪木が一旦は出馬表明したが、格闘家として支援を受けていた清和研の創始者福田赳夫や同事務総長三塚博、同政策委員長森喜朗の説得で断念し、磯村と政策協定を結び公示直前に撤退した。そんな中、ロック歌手で抜群の知名度を誇る内田裕也が猪木の断念を受けて急遽立候補を決意し、選挙運動を宇崎竜童監督の実録映画『魚からダイオキシン!!』に纏めた。 1955年から9回連続で立候補し続けた赤尾敏が前年に死去し、1971年を除き6回連続の深作清次郎も姿を消して、常連候補の一角が欠けた代わりに、ミニ政党の推薦を束ねた中松義郎が無所属で初挑戦したのを始め、16候補が出馬する活況を呈した。 三井理峯とマスダシン一の衝撃的な政見放送が、後々まで語り継がれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1991年東京都知事選挙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|