翻訳と辞書
Words near each other
・ 1992年の西武ライオンズ
・ 1992年の読売ジャイアンツ
・ 1992年の近鉄バファローズ
・ 1992年の野球
・ 1992年の鉄道
・ 1992年の阪神タイガース
・ 1992年の韓国シリーズ
・ 1992年の音楽
・ 1992年の鹿島アントラーズ
・ 1992年アイスホッケー世界選手権
1992年アメリカ合衆国大統領選挙
・ 1992年イギリスグランプリ
・ 1992年イギリス労働党党首選挙
・ 1992年イギリス総選挙
・ 1992年イタリアグランプリ
・ 1992年イタリア総選挙
・ 1992年ウィンブルドン選手権
・ 1992年ウエイトリフティング世界選手権
・ 1992年スロバキア共和国国民評議会選挙
・ 1992年チェコスロバキア連邦議会選挙


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1992年アメリカ合衆国大統領選挙 : ミニ英和和英辞書
1992年アメリカ合衆国大統領選挙[1992ねんあめりかがっしゅうこくだいとうりょうせんきょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
アメリカ合衆国 : [あめりかがっしゅうこく]
 (n) the United States of America
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合衆国 : [がっしゅうこく]
 【名詞】 1. United States of America 2. federal state
: [しゅう]
 【名詞】 1. masses 2. great number 3. the people 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国大 : [こくたい, こくだい]
 【名詞】 1. national university 
大統領 : [だいとうりょう]
 【名詞】 1. president 2. chief executive 
大統領選 : [だいとうりょうせん]
 (n) presidential election
大統領選挙 : [だいとうりょうせんきょ]
 (n) presidential election
統領 : [とうりょう]
  1. (n,vs) chief 2. leader
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選挙 : [せんきょ]
  1. (n,vs) election 

1992年アメリカ合衆国大統領選挙 : ウィキペディア日本語版
1992年アメリカ合衆国大統領選挙[1992ねんあめりかがっしゅうこくだいとうりょうせんきょ]
1992年アメリカ合衆国大統領選挙は、1992年11月3日に行われたアメリカ合衆国大統領選挙。民主党のビル・クリントンが現職で共和党の ジョージ・H・W・ブッシュを下して当選した。また、この選挙では、ロス・ペローが、第三の候補として一時世論調査でトップに立つなど他の候補を大きくリードし、民主党・共和党によるアメリカ二大政党制が崩壊するのではないかとまで言われた。ところが、選挙戦に入り突如不出馬を表明、後に撤回するなど対応の不味さから大きく失速することになった。
2014年現在、アメリカの大統領選挙で現職大統領が出馬しながら敗れたのは、この選挙が最後である。また、この選挙以降同一政党の大統領が2人連続して当選することはなくなっている。
== 概説 ==
冷戦終結により、軍事費用が減少しアメリカの景気低迷が回復するだろう、との国民の期待は裏切られた。経済は遅々として回復せず、アメリカは間違った方向に進んでいるのではないかという国民のもどかしさが鬱積していたのが選挙時の状況である。政府の累積債務の増大は、間接的に経常収支の悪化をもたらし、米国経済の対外的な不均衡を助長した。ロス暴動の要因である大都市問題、貧富の差の拡大、高騰する医療費及び社会保障費、教育の荒廃、犯罪問題、中絶問題、環境問題など国民生活に直結する問題が山積しており経済のみならずアメリカ全体の将来に対する国民の危機感が非常に強く、アメリカンドリームが揺らぎだしていたのが実情であった。クリントン候補は、これらの問題は過去12年間の共和党政権の国内政策の失敗であるとして徹底的にブッシュ政権を攻撃し、新たな国内政策あるいは経済政策を提示することで国民の期待に応えようとした。こうした方針はクリントン陣営の"It's the economy, stupid"(日本語訳:経済こそが重要なのだ、愚か者)というスローガンにも現れている。中間所得層への減税をも提案しているが、これは票取りのためだけとの批判も呼んだ。
一方現職のブッシュ候補は、景気は少しずつよくなってきており、いたずらに景気低迷をいうのは間違っているとしてクリントンに対抗しようとした。ブッシュの経済政策は増税せずに歳出削減を進め、経済成長による税収増を期待するという従来どおりのものであり、さらには全般的な減税も行うとした。これは、レーガン政権の「小さな政府」を踏襲するものであり、また財政赤字は1998年にゼロにするとした。しかしながらこれらは具体策に乏しく、楽観論に基くものと批判された。
この選挙で注目された第三勢力のロス・ペロー候補は、自分はいかなる意味でも4兆ドルにも及ぶ財政赤字の積み上げに関与しなかったと主張し、出馬の目的を最初から財政再建に絞っていた。同氏は財政赤字が国民最大の問題であるとし、国民一人一人が財政赤字解消のために犠牲を払うべきだとする、増税を主体とした思い切った改革案となっていた。ガソリン税などの増税により5年後に財政赤字ゼロを公約としたが、三候補の中では最も具体的であるとされた。
結果は、三候補の経済政策のうちでは、共和党から民主党への政権移行という“変化”を強調したクリントンが、幅広い国民に受け入れられたという結果となった。しかしペローの参加により、財政再建がより鮮明に焦点として浮かび上がったという点は見逃すことができない。ペロー現象は二大政党に不満を持つ国民層の中からわき出てきたものであるが、その大きな功績は、経済回復を願う国民の声を大統領選挙の争点の中心に据えたことにあるといえよう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1992年アメリカ合衆国大統領選挙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.