翻訳と辞書
Words near each other
・ 1995年全米オープン (テニス)
・ 1995年全米オープンテニス
・ 1995年全豪オープン
・ 1995年全豪オープンテニス
・ 1995年冬季ユニバーシアード
・ 1995年北海道知事選挙
・ 1995年夏季ユニバーシアード
・ 1995年夏季ユニバーシアードにおける柔道競技
・ 1995年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
・ 1995年日本グランプリ (4輪)
1995年東京都知事選挙
・ 1996 (アルバム)
・ 1996 CONCACAFゴールドカップ
・ 1996 FIFAフットサル世界選手権
・ 1996 FNS歌謡祭
・ 1996 NBAドラフト
・ 1996 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA
・ 1996 クリケット・ワールドカップ
・ 1996-1997シーズンのNBA
・ 1996/1997 ISUグランプリファイナル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1995年東京都知事選挙 : ミニ英和和英辞書
1995年東京都知事選挙[1995ねんとうきょうとちじせんきょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
東京都 : [とうきょうと]
 (n) Tokyo Metropolitan area
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
知事 : [ちじ]
 【名詞】 1. prefectural governor 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選挙 : [せんきょ]
  1. (n,vs) election 

1995年東京都知事選挙 : ウィキペディア日本語版
1995年東京都知事選挙[1995ねんとうきょうとちじせんきょ]

1995年東京都知事選挙(1995ねんとうきょうとちじせんきょ)は、1995年4月9日に執行された東京都知事選挙第13回統一地方選挙の一環として実施された。
== 概説 ==
4期16年の長きにわたり東京都知事を務めた84歳の鈴木俊一が不出馬により勇退した。バブル景気の好況に乗り、鈴木が推進してきた箱物行政の象徴的存在である世界都市博覧会東京臨海副都心開発の処遇が大きな焦点になった。
当時の都議会のオール与党体制に不満を持つ勢力は、前の島根県出雲市長で、ユニークな行政手腕の評価が高かった岩國哲人を擁立した。また、マッキンゼー・アンド・カンパニー出身の経営コンサルタントで、平成維新の会を立ち上げたばかりの大前研一も「新・薩長連合」をスローガンに掲げて立候補した。
続いて、自民社会公明民社自連連合が推薦し、さきがけが支持する石原信雄が、東京都知事選では史上初のオール与党相乗りで立候補した。石原は鈴木同様自治省出身で内閣官房副長官を務めた経験があり、鈴木都政の継承を掲げた。あらゆる面において最有力候補と見做されうる人物だったが、阪神・淡路大震災などの影響で官房副長官退官が2月までずれ込み、正式な出馬表明は告示16日前という慌ただしさで、中央政界・官界では名前が知られていても一般都民への知名度で劣る点を最後まで払拭出来なかった。
そこへ「世界都市博覧会中止・東京臨海副都心開発見直し」「破綻した2信組の救済反対」〔ただし、都市博中止や2信組救済反対は他の候補も主張していた。〕を掲げ、青島幸男無党派を標榜して出馬。告示の13日前だったが、高い知名度を生かした選挙戦を展開した。
一方、1990年代に入り退潮傾向に歯止めのかからない革新勢は日本共産党、翌年に社会党を離党し新社会党を結党する社会党左派が、早稲田大学法学部名誉教授弁護士黒木三郎を擁立した。一方、元NHK記者で知名度の高い上田哲も、市民参加型行政への転換を掲げ、社会党の一部の支持を受けて出馬し、セクト化が目立った。
戦後一貫して都知事選の常連だった右翼諸派候補は、特殊株主への利益供与を禁じた商法改正、宿敵ソ連の崩壊に続き、各右翼団体の最大のパトロンだった笹川良一国際勝共連合元名誉会長)の死去が痛手になり、全員姿を消した。その一方で、新人の目片文子国立大学の裏口入学をなくす会)と、山口節生の独自の主張が一部の有権者の注目を集めた。
== 立候補者 ==
8名、届け出順。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「1995年東京都知事選挙」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.