|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ カンボジア : [かんぼじあ] (n) Cambodia, (n) Cambodia ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国民 : [こくみん] 【名詞】 1. national 2. people 3. citizen ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 議会 : [ぎかい] 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選挙 : [せんきょ] 1. (n,vs) election
1998年カンボジア国民議会選挙(-ねんカンボジアこくみんぎかいせんきょ)は、カンボジア王国の立法府である国民議会を構成する議員を選出するために1998年7月26日に行われたカンボジアの選挙である。 ==選挙までの経緯== 1993年の制憲議会選挙から2回目となる国民議会選挙である。前年7月の政変でアメリカを中心とする国際社会から批判を受け、カンボジア政府は国際的信頼を大きく損なう結果となった。そのため、パリ和平協定調印(1991年10月)以来2回目となるこの選挙を「自由かつ公正」な選挙であったと、国際社会に承認を受けることが政府にとって重要な課題となった。その基準としてアメリカを中心とする諸外国は「7月政変」で事実上の亡命生活を余儀なくされていたノロドム・ラナリットを選挙に参加させるか、否かが焦点となった。しかし、7月政変でラナリットを追放したフン・セン首相はラナリットが非を認め、恩赦を請わなければ、帰国を認めないとの立場を崩さず、事態は膠着状態となった。 こうした中、日本は2月5日、以下のような4項目の提案を行った。 #ラナリットはクメール・ルージュ(KR)との関係を絶つこと #政府軍とラナリット派部隊は即時に停戦し、同派部隊は政府軍に再編入する #カンボジア司法当局は、国王によるラナリットへの恩赦付与が可能となるように、ラナリットに対する裁判手続きを速やかに行う #カンボジア政府は、ラナリットの帰国と自由な選挙活動を保証すること この提案をフン・セン首相が受け入れたことで、2月下旬に7月政変以来続いていた政府軍とラナリット派部隊の戦闘は終結、3月21日にフン・セン首相がラナリットへの恩赦を容認したことを受け、同日夜にラナリットへの恩赦付与の王令が下れ、3月30日、ラナリットが9ヶ月ぶりに帰国を果たした。ラナリットが帰国した翌日の30日には立候補資格に関する居住要件は今回選挙に限り適用されない旨を規定した「国会議員選挙に関する法律」追加法が国会で可決され、1997年7月以来、国外に居住していたラナリットにも立候補資格が認められることになった。 公式の選挙運動開始を目前にした6月21日、国家選挙管理委員会(NRC)はラナリット率いる「独立・中立・平和・協力のカンボジアのための民族統一戦線」(フンシンペック)を含めた39政党すべてに立候補資格を認めることを発表した。これによって、武装勢力の組織を禁じた政党法第6条の規定に抵触する疑いのあったフンシンペックも選挙に参加することが正式に認められた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「1998年カンボジア国民議会選挙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|