翻訳と辞書
Words near each other
・ 19世紀
・ 19世紀のナショナルリーグ加盟チーム
・ 19世紀の哲学
・ 19世紀アメリカ合衆国の選挙運動
・ 19世紀イギリス演劇
・ 19世紀ホール
・ 19世紀哲学
・ 19世紀後半のロシアの革命組織
・ 19区
・ 19区 (パリ)
19号型哨戒艇
・ 19号族
・ 19号系統 (京都バス)
・ 19回目のクリスマスはちょっと違う
・ 19回目の神経衰弱
・ 19平均律
・ 19年
・ 19才
・ 19才 (スガシカオの曲)
・ 19日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

19号型哨戒艇 : ミニ英和和英辞書
19号型哨戒艇[じゅうきゅうごうがたしょうかいてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
哨戒 : [しょうかい]
 (n,vs) patrolling
哨戒艇 : [しょうかいてい]
 (n) patrol boat

19号型哨戒艇 : ウィキペディア日本語版
19号型哨戒艇[じゅうきゅうごうがたしょうかいてい]

19号型哨戒艇(じゅうきゅうごうがたしょうかいてい、)は、海上自衛隊が運用していた哨戒艇の艦級。
== 来歴 ==
海上自衛隊では、1958年(昭和33年)にアメリカ海軍から45フィート型哨戒艇15隻の供与を受け、1号型哨戒艇として運用していた。しかし第二次世界大戦中の建造とあって老朽化が進み、木製船体の吸水による重量増と主機関の経年劣化による出力低下のために、当初は16ノットを発揮できていた速力も、1970年代には10ノット前後がせいぜいとなっていた。このことから、その代替として計画されたのが本型である〔〕。
防衛庁(当時)では、1966年(昭和41年)よりPB委員会を設置して、検討に着手した。最大の焦点となったのが船質であり、1号型では木製であったのに対し、新PBでは、自衛艦として初めて繊維強化プラスチック(FRP)の採用が検討された。1968年(昭和43年)にIHIクラフトが18メートル交通艇を受注したことから、PB委員会の検討結果をこれに反映するとともに、その建造実績を本型の建造にフィードバックした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「19号型哨戒艇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.