翻訳と辞書
Words near each other
・ 1億円拾得事件
・ 1億分の1の男
・ 1兆
・ 1円
・ 1円アルミニウム貨
・ 1円入札
・ 1円札
・ 1円玉
・ 1円硬貨
・ 1円紙幣
1円銀貨
・ 1円電車
・ 1分金
・ 1分銀
・ 1分間の深イイ話
・ 1分間チャレンジ 〜めざせ!100万ドル
・ 1区
・ 1区 (パリ)
・ 1区 (ホーチミン市)
・ 1区現象


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

1円銀貨 : ミニ英和和英辞書
1円銀貨[ぎんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
銀貨 : [ぎんか]
 【名詞】 1. silver coin 

1円銀貨 ( リダイレクト:一円銀貨 ) : ウィキペディア日本語版
一円銀貨[いちえんぎんか]

一円銀貨(いちえんぎんか)は、日本の近代銀貨である。「円銀」とも呼ばれる。
1871年(明治4年)の新貨条例により、対外貿易専用銀貨として発行された。1914年(大正3年)まで製造され、おもに台湾中国で流通した。
品位は.900、.100、量目は26.96グラム(416グレイン)で大型と小型に大別され、量目は同じだが直径が異なる。大型は直径38.6mm小型は38.1mmである。大型は1887年(明治20年)まで、小型は大型にかわり1888年(明治21年)から1914年(大正3年)まで製造された。製造された当時は明治維新後まもなく、造幣技術が確立されていなかったため政府は英国に範を求めたが、持参した加納夏雄の原図の竜図が絶賛され、日本で製造されることになった。また1875年より1878年まで、メキシコ銀貨などと量目をあわせ、同じく貿易専用の「貿易銀」(量目420グレイン)も鋳造された。
1878年(明治11年)からは日本国内でも一円銀貨の流通が認められ、金準備が不足し名目と化した金本位制下における事実上の本位貨幣となる(金銀複本位制)。1885年には一円銀貨との兌換を明記した紙幣が発行された。1897年貨幣法施行による金兌換再開にともない、一円銀貨の金貨との引換が行われ、翌1898年には再び一円銀貨の日本内地での流通は禁止された。しかし日清戦争の結果1897年より日本領となった台湾では一円銀貨の流通が続き、外地および海外向けの一円銀貨の製造は1914年まで行われた。
== 収集 ==

一円銀貨は収集家の間で人気があり、価格は手変わりや状態、年号などにより、数千円から数十万円もの大差がある。近年では台湾や中国から日本に大量に逆輸入されている反面、今は廃貨となっていて貨幣ではないために贋作の製造・流通自体は犯罪とならず(贋作と知りながら本物として売れば詐欺罪)、収集家向けの贋作も存在している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一円銀貨」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.