翻訳と辞書
Words near each other
・ 2008年全米オープン男子シングルス
・ 2008年全豪オープン
・ 2008年全豪オープンテニス
・ 2008年全豪オープン女子シングルス
・ 2008年全豪オープン男子シングルス
・ 2008年北京鼓楼刺傷事件
・ 2008年問題
・ 2008年四大陸フィギュアスケート選手権
・ 2008年夏の局地的荒天続発
・ 2008年夏季オリンピック
2008年夏季オリンピックの開催地選考
・ 2008年大阪府知事選挙
・ 2008年委員会
・ 2008年岩手・宮城内陸地震
・ 2008年度 全日本大学女子サッカー選手権大会
・ 2008年度 日本選手権シリーズ
・ 2008年度世界長者番付
・ 2008年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)
・ 2008年日本の補欠選挙
・ 2008年日本グランプリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2008年夏季オリンピックの開催地選考 : ミニ英和和英辞書
2008年夏季オリンピックの開催地選考[2008ねんかきおりんぴっくのかいさいちせんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [なつ]
  1. (n-adv,n-t) summer 
夏季 : [なつき]
 (n) summer season
夏季オリンピック : [かきおりんぴっく]
 (n) Summer Olympics
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 
オリンピック : [おりんぴっく]
 【名詞】 1. Olympic 2. (n) Olympic
開催 : [かいさい]
  1. (n,vs) holding a meeting 2. open an exhibition 
開催地 : [かいさいち]
 (n) place where a meeting (conference, etc.) is held
: [さい]
 【名詞】 1. hold (a meeting) 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選考 : [せんこう]
  1. (n,vs) selection 2. screening 

2008年夏季オリンピックの開催地選考 : ウィキペディア日本語版
2008年夏季オリンピックの開催地選考[2008ねんかきおりんぴっくのかいさいちせんこう]
2008年夏季オリンピックの開催地選考には10都市が立候補した。その後、IOC(国際オリンピック委員会)の理事会による1次選考で5都市に絞られた候補都市のうち、2001年7月13日第112次IOC総会において中国北京が開催地に決定した。そのほかに開催地を争っていた候補都市は、カナダトロントフランスパリトルコイスタンブール日本大阪市である。北京は2回目の投票で圧倒的な過半数を得て中国で初の五輪開催を勝ち取った。IOCの委員やメディアは北京が勝利した要因として「中国は世界一の人口を有し、経済的にも発展を遂げていることや、反ドーピング政策にも力をいれてきている」という点や「8年前のシドニーとの大接戦」を挙げた。北京は8年前に行われた2000年夏季オリンピックの開催地を決める投票において、IOC委員の過半数近い票を得るもオーストラリアシドニーに僅か2票差で敗れて開催を逃していた。
開催地を決める投票が近づくにつれて、政治家や非政府組織が中国政府による人権弾圧への懸念から北京の招致活動に批判を強めた。これに対し北京招致委員会は、「オリンピックを開催することで人権問題やその他の諸問題は向上する」と反論した。尚、一部のIOC委員は北京の大気汚染や夏季の高温多湿にも懸念を表したため、北京招致委員会は「オリンピック開催までに大気汚染や水質汚染を減らすことを計画に盛り込む」と発表した〔。
==選考過程==
オリンピックの開催地選考の過程は、開催地に名乗りを挙げた都市を抱える国内オリンピック委員会(NOC)がIOCに申請文書を提出して開始され、オリンピック開催7年前に行われるIOC総会で、IOC委員の投票によって開催地が決定する。この過程はオリンピック憲章の第5章34項に基づく。
2008年夏季オリンピックの開催地選考過程は初めて2段階形式で行われ、その後の大会の開催地選考でも同じ手法の過程が取り入れられた。まず第1過程では、立候補の申請書を期限日までにIOCに提出し、提出した都市は「申請都市」と呼ばれ、IOCがテーマごとに設けた設問に答える形の「申請ファイル」を期限までに提出する。このファイルを基にIOCが各申請都市の開催能力を精査し、長所と課題を公表する。その後、IOC理事会における第1次選考で開催能力があると認められた都市が「立候補都市」として第2過程に進むことを許される。第2過程では、各立候補都市がより詳細な開催計画を記した「立候補ファイル」をIOCに提出し、IOCの評価委員会(IOC委員、各国際競技連盟、各国国内オリンピック委員会、選手、国際パラリンピック委員会などのメンバーで構成)が各都市の立候補ファイルを精査する。評価委員会はその後各立候補都市を4日間の予定で現地視察し、競技会場や選手村などの調査や各都市の招致委員会から詳細な説明を受け、これらの結果を「評価報告書」としてまとめ、開催地決定の1ヶ月前にIOC委員に提出し公表する〔。
開催地は、開催に名乗りを挙げていない都市・国で開かれるIOC総会で決定する〔。開催地決定投票は各IOC委員が1人1票を有するが、立候補都市を抱える国の委員はその都市が落選するまで投票権を持つことが出来ない。開催地は投票総数の過半数を獲得した都市に決まるが、1回目の投票で過半数を獲得した都市がなかった場合は最も票の少ない都市を落選させ、2回目の投票を行う。この方式で過半数を獲得する都市が出るまで投票を繰り返し、落選した都市は投票終了ごとに発表される。開催地に選ばれた都市は国際オリンピック委員会との開催確約書に署名し、正式に開催都市として決定する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2008年夏季オリンピックの開催地選考」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.