4月2日に発生、急発達しながら日本海を横断し北海道を通過、4月5……">
|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 気圧 : [きあつ] 【名詞】1. atmospheric pressure, barometric pressure
2012年(平成24年)4月2日に発生、急発達しながら日本海を横断し北海道を通過、4月5日にオホーツク海に達した低気圧は、4月3日から4月5日にかけて九州・四国・本州・北海道に暴風・大雨・高波による災害を発生させた。 == 概要と経過 == 4月2日に中国の黄海沿岸部で発生した1008hPaの温帯低気圧は、黄海を東に進み朝鮮半島を横断、日本海上に入った4月3日朝から急速に発達をはじめ、中心気圧が低下していった。3日15:00には972hPaに下がって爆弾低気圧の定義を満たしたが〔2日15:00に北緯約35°で1006hPa、3日15:00に北緯約40°で972hPaなので24時間に34hPa低下、24時間にhPa以上の定義を満たす。この1つ前の観測正時では2日9:00-35°-1008hPa、3日9:00-38°-986hPaであり満たさない。〕、3日午前から西日本を中心に暴風雨や高波が強さを増し、東に拡大していった。3日21:00には964hPaに低下するが、4日3:00には低気圧東方の閉塞前線上に新たな低気圧の中心が生じ、中心はそちらにシフトしてさらに発達していく。低気圧の中心は北海道を通過し北上、4日15:00に樺太南東沖のオホーツク海上で最低気圧となる950hPaまで発達し、その後緩やかに気圧が上がりながらゆっくりと北東に進んだ〔。 低気圧の中心付近や南側・東側の寒冷前線上には発達した積乱雲があり、集中豪雨や突風が発生した。鹿児島県奄美地方、兵庫県南東部・大阪府北部・京都府南部、高知県東部などで集中豪雨となった。また最大風速・最大瞬間風速の大きな地点は低気圧の中心に近い北陸や東北の日本海側や北海道に多かったが、和歌山市、山形県小国町、仙台市、明石市、日光市、八王子市などの内陸や太平洋岸にもみられるなど広い範囲で強風が吹き荒れ、75の観測地点で観測史上最大の風速を観測した〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「2012年4月の低気圧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|