|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 大型 : [おおがた] 1. (adj-na,n,adj-no) large 2. large scale 3. big 4. jumbo ・ 魚雷 : [ぎょらい] 【名詞】 1. torpedo ・ 魚雷艇 : [ぎょらいてい] (n) torpedo boat ・ 雷 : [かみなり] 【名詞】 1. thunder
チューリャ型魚雷艇(-がたぎょらいてい ''Turya'' class Fast Attack Torpedo Craft)は、ソヴィエト/ロシア海軍の魚雷艇である。 チューリャ型はNATOコードネームであり、ソ連海軍の計画名は206M型大型魚雷艇(シュトゥルム)(')である。)である。 == 概要 == === 開発 === チューリャ型魚雷艇は、沿岸海域における船舶や軽武装の水上艦艇および潜水艦との戦闘に使用する小型戦闘艇として開発された。206M号計画は、1950年代に開発されたシェルシェン型魚雷艇の拡大版として立案された。計画は中央海事設計局「アルマース」(TsMKB「アルマース」)が担当した。 原型となったシェルシェン型との差異は、強化された武装と若干延長された艇体、艇首下面に取り付けられた小型の全没型水中翼とコントロール用小板であった。これに加え、チューリャ型では垂下式のソナーが搭載された。また、対潜魚雷の運用能力を与えられ、対潜任務の遂行も可能になった。 胴体は流線型甲板を有した鋼製で、防水壁によって隔てられた10 個の水防区画よりなっていた。ディーゼルエンジンは第5区画と第7区画に収められ、それらの間になる第6区画には主機のための遠隔制禦装置が搭載されていた。上部構造は、軽量素材によって作られていた。 搭載武装は、40 knで波圧4 b、あるいは35 knで5 bまでの限度においては制限なしに使用できた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「チューリャ型魚雷艇」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Turya-class torpedo boat 」があります。 スポンサード リンク
|