|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 形式 : [けいしき] 【名詞】 1. (1) form 2. formality 3. format 4. (2) appearance 5. mode 6. (3) math expression ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style
IBM形式フロッピーディスク(フロッピーディスクにおける IBMフォーマット)とは、本来はIBMのメインフレームで使用された8インチのフロッピーディスクのフォーマットであり、更にはそれをベースとした各社の5.25インチや3.5インチを含めたフロッピーディスクのフォーマットの総称である。 名称とは相違するが、8インチ以外はIBMのフロッピーディスク形式ではない。またIBM以外を含めたパーソナルコンピューター用のフロッピーディスク形式でもない。 == 概要 == IBMがメインフレーム用に採用した8インチのディスケット(フロッピーディスク)用の形式(フォーマット)や、それをベースにした形式を総称して「IBM形式、IBMフォーマット」と呼ばれる。実際には様々なベンダ(国産メインフレーマー)が様々に拡張して利用しているため、機種依存性が高い。 特に5.25インチ、3.5インチの「IBM形式」は、8インチの形式である「IBM Diskette 2D」を2HDで再現したフォーマットであり、日本でしか利用されていない(事実上の日本独自規格でありIBMも使用していない。IBMの「5.25" Diskette 2HD」は「IBM形式」ではなく未フォーマットで発売されていた)。5.25インチ2HDは日本で電電公社(現 NTTグループ)主導で開発されたため、当初は「公社規格ディスク」と呼ばれていた(フォーマット形式ではなくディスクの種類そのもの=5.25インチ2HDを示す用語)。「IBM形式」ではなく「電電(公社)フォーマット」と呼ばれることもあったのはこの名残である。上述の理由により、3.5インチ2HDは同じフォーマットでも「公社規格ディスク」とは呼ばれず、「電電(公社)フォーマット」と呼ばれることもあまりない。現在「IBM形式」という名前で利用されているのは、この3.5インチがほとんどである。 「IBM形式」では、0シリンダの表側(サイド0、実際のサイド0はラベルを貼る「見かけ上の」表側ではなく裏側にある)をインデックス領域として使う。インデックス領域の文字コードはEBCDICで記述される。また、インデックス部はFM方式で書き込まれ、データ部はMFM方式で書き込まれる。 このフロッピーディスクの「IBM形式」は、以下とは全く関係が無い。 *(IBM製を含めた)パーソナルコンピュータ用の通常のフォーマット(2DD 720KB、2HD 1.44MBなど) *MOにおける「IBM形式」 「IBM形式の」フロッピーディスクをパーソナルコンピュータで扱うには、サポートされているハードウェアと専用のソフトウェアが必要である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IBM形式フロッピーディスク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|