|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 軽 : [けい] 1. (n,pref) light ・ 巡洋艦 : [じゅんようかん] (n) cruiser ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
キーロフ級巡洋艦(キーロフきゅうじゅんようかん ''Kirov'' class cruiser)は、ソヴィエト海軍の巡洋艦の艦級である。 ソ連海軍での計画名は26型軽巡洋艦(キーロフ級)(')である。 キーロフ級の主砲として当初は15.2cm砲を採用する筈であったが、より威力のある18cm砲を採用したため、日本ではロンドン海軍軍縮条約の基準を当てはめて重巡洋艦に類別した文献が多い〔なお、ソ連は英蘇海軍協定により『第2次ロンドン条約(1936年)』の質的基準を受け入れている。〕。 また、本級の改良型としてマクシム・ゴーリキー級があるが、僅かな違いでしかないためにこれとまとめて26/26-bis型と称することもある。)である。 キーロフ級の主砲として当初は15.2cm砲を採用する筈であったが、より威力のある18cm砲を採用したため、日本ではロンドン海軍軍縮条約の基準を当てはめて重巡洋艦に類別した文献が多い〔なお、ソ連は英蘇海軍協定により『第2次ロンドン条約(1936年)』の質的基準を受け入れている。〕。 また、本級の改良型としてマクシム・ゴーリキー級があるが、僅かな違いでしかないためにこれとまとめて26/26-bis型と称することもある。 == 開発 == ロシア革命とその後のロシア内戦の混乱がひとまず収まった1933年頃、ソビエト連邦海軍の第二次五ヶ年計画において4隻の巡洋艦の建造が認められた。しかし、革命の嵐の吹き荒れたソ連海軍には優秀な人材の多くが失われ、新時代の巡洋艦像を纏め上げることは難しかった。そこで、1930年代にから外国からの助力を頼る事を決断して、世界各国にオファーを行った所、イタリアが手を挙げた。 早速、イタリアから技術者を招聘して技術を学習すると共に、最新の設計であった軽巡洋艦「ライモンド・モンテクッコリ級」の設計図の提供が受けられた。更にその後継艦「エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級」用の機関一式の設計図および、イタリア軍事企業によるソ連造船所での製造支援の契約を結んだソ連海軍は、イタリア式設計で新時代のソ連製巡洋艦である本級を設計したのである〔「超レアショット''!''ソ連「キーロフ」級巡洋艦の回想譜」 『世界の艦船』第779集(2013年6月号) 海人社〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「キーロフ級巡洋艦」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kirov-class cruiser 」があります。 スポンサード リンク
|