翻訳と辞書
Words near each other
・ 2倍体
・ 2倍角
・ 2値論理
・ 2億4000万の瞳
・ 2億4千万の瞳
・ 2元ゴレイ符号
・ 2元対称通信路
・ 2元消失通信路
・ 2光子励起顕微鏡
・ 2光子吸収
2光子吸収過程
・ 2光子過程
・ 2光子顕微鏡
・ 2児拉致事件
・ 2典
・ 2典Plus
・ 2典plus
・ 2典プラス
・ 2分の1成人式
・ 2分探索


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2光子吸収過程 : ミニ英和和英辞書
2光子吸収過程[2こうしきゅうしゅうかてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
過程 : [かてい]
 【名詞】 1. process 
: [ほど]
  1. (n-adv,n) degree 2. extent 3. bounds 4. limit 

2光子吸収過程 : ウィキペディア日本語版
2光子吸収過程[2こうしきゅうしゅうかてい]
2光子吸収過程とは、多光子吸収過程のうち、同時に2個の光子が吸収されることによって、電子原子の状態が励起され高いエネルギー準位遷移すること。通常、非常に低い確率で発生する現象だが、レーザー光を収束させるなどの方法によって光子密度の大きな電磁波を作ると、多数個の光子が同時に吸収される状態が観測できるようになる。
特に、レーザーを収束させることによって生じる2光子吸収が発生する確率は、光子密度に対して非線形である(発生効率が光強度の自乗に比例して発生する)ため、2光子吸収が発生する範囲は、波長によって規定されるビームウェストより小さくなる。そのため、高分解能な顕微鏡や、光造形に応用されることがある。また、エネルギーの低い光で、高い遷移エネルギーを作り出すことができるため、例えば通常紫外線によって生じるような励起を赤外線レーザーによって発生させることもできる。
==関連項目==

*ハイパーラマン散乱
*2光子過程

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2光子吸収過程」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.