翻訳と辞書
Words near each other
・ 355年
・ 356年
・ 357年
・ 358年
・ 359年
・ 35Mアンシャルド豆戦車
・ 35mm2連装高射機関砲 L-90
・ 35mmゲージ
・ 35mmフィルム
・ 35mmフルサイズ
35mm判換算焦点距離
・ 35mm口径弾
・ 35ミリ
・ 35ミリフィルム
・ 35号系統 (大阪市営バス)
・ 35型警備艦
・ 35年
・ 35才の高校生
・ 35歳の高校生
・ 35系統 (神姫バス:明石)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

35mm判換算焦点距離 : ミニ英和和英辞書
35mm判換算焦点距離[35みりばんかんさんしようてんきより]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 (n,n-suf) size (of paper or books)
換算 : [かんざん]
  1. (n,vs) conversion 2. change 3. exchange
焦点 : [しょうてん]
 【名詞】 1. focus 2. point 
距離 : [きょり]
 【名詞】1. distance 2. range

35mm判換算焦点距離 : ウィキペディア日本語版
35mm判換算焦点距離[35みりばんかんさんしようてんきより]
35mm判換算焦点距離(35ミリばんかんさんしようてんきより、''35mm equivalent focal length'')は、写真用語の1つである。35mm判以外のフォーマット用のレンズを、35mm判(画面寸法24×36mm)相当に換算した「焦点距離イメージ」の数値のこと。「35mm判換算で○○mm相当」などと表す。35mm判を基準とするのは、写真撮影の普及期に35mmフィルムによるこのフォーマットが多く用いられたことによる。特にレンズ交換式のカメラは、ほとんどが24×36mmの一眼レフだった。
== 概要 ==
レンズの画角は、その焦点距離とフィルムのサイズ(デジタルカメラは、イメージセンサーのサイズ)の大きさによって決定される。35mm判以外のフォーマットのレンズの画角を把握するのに、35mm判のレンズの焦点距離に換算した方が理解しやすいことが多いため「35mm判換算焦点距離」が用いられる。
フィルムカメラでもオリンパス・ペンFのようなハーフ判カメラや中判カメラでもしばしばこの概念が用いられてきたが、特にデジタルカメラの普及により、35mm判ユーザーが35mmフルサイズ以外のデジタル一眼レフカメラのレンズの画角を把握するために、「35mm判換算焦点距離」が頻繁に用いられるようになってきた。
その理由は、APS-HサイズAPS-Cサイズフォーサーズシステムマイクロフォーサーズシステム)のデジタル一眼レフカメラのイメージセンサーの大きさは、35mm判よりも小さく、また標準化〔フォーサーズシステム・マイクロフォーサーズシステムを除く。〕されていないため、同じ焦点距離でもフォーマットごとに画角が異なることにある。このため、従来35mm判のレンズに慣れていた多くのユーザーは焦点距離から画角を感覚的に把握していたが、これが困難になり、35mm判の業界基準である換算焦点距離50mmのレンズを「標準レンズ」とし、同35mm以下のレンズを「広角レンズ」〔焦点距離35mmのレンズを「準広角レンズ」・焦点距離24mm未満のレンズを「超広角レンズ」と分類する場合もある。〕、同85mm以上のレンズを「望遠レンズ」〔85mm以上を「望遠レンズ」…焦点距離85〜100mm前後のレンズを「中望遠レンズ」・焦点距離300mm(もしくは400mm)以上のレンズを「超望遠レンズ」と分類する場合もある。〕とする分類も通用しなくなる。このため画角の指標として「35mm判換算焦点距離」が併記されることとなってきた。(なお「標準レンズ」とメーカーが公表しているフォーマット別の焦点距離については、標準レンズ#標準単焦点レンズを参照のこと)。
なお変化するのは画角だけであり、被写界深度は元の焦点距離が基準となる。このため200mm F2.8のレンズをAPS-Cセンサーのボディに装着した場合、300mm F2.8と同じ被写界深度を同じ絞り値で得ることはできない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「35mm判換算焦点距離」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.