|
4-3-3とはサッカーのフォーメーションの1つである。 1958年ワールドカップでブラジルが全く新しい4-2-4で優勝し、WMフォーメーションの時代は終結した。その4-2-4と共に、新たな時代のフォーメーションとなったのが4-3-3である。 4-3-3はディフェンダー(DF) が4人、ミッドフィールダー(MF) が3人、フォワード(FW) が3人のフォーメーションである。4人のDFのうち、両サイドの2人はオーバーラップして攻撃参加することもあるが、4-3-3が登場した初期の段階では、ほとんど行われず、守備が第一であった。両サイドバックが積極的に攻撃参加するようになるのは70年代以降で、現在のように守備力よりも攻撃力のほうが重視されるようになるのは90年代後半以降である。なお、70年代からはセンターバックの1人をスイーパーまたはリベロにする場合が多い。MFの3人の役割はチームによって様々であるが、基本的に攻撃的な選手と守備的な選手を組み合わせて使う場合がほとんどである。攻撃的な選手の1人が司令塔となる場合が多く、トップ下を務める場合もある。3人のFWは両サイドはウイング・フォワードで真ん中がセンターフォワードである。センターフォワードには長身でヘディングの強い選手が多いが、これは典型的なウイング攻撃を行いやすくするためである。 4-3-3が広く世界に広まった理由はいくつか考えられるが、最大の理由はイングランド代表が使ったことであろう。66年ワールドカップでイングランド代表は4-3-3を用いて優勝を飾った。そのことで4-3-3が世界中に広まることになるが、これは旧植民地の関係でイギリスの影響を強く受ける国が多かったことや、サッカーの母国として一目置かれる存在でその戦術を模倣する国が多かったことが要因である。 4-2-4よりも世界的に普及した4-3-3はバランスがとれたフォーメーションということもあって、60年代から80年代前半に全盛期を誇った。しかし、80年代に中盤を重視するようになったことで4-3-3は少なくなり、ウイングと共に時代から消えていった。 しかし、攻撃的サッカーを信条とするバルセロナが長年、基本フォーメーションとしているのが4-3-3である。 容易に三角形を作りやすいフォーメーションのため、円滑なショートパス交換を可能とする。 このように、一部のチームでは攻撃的な4-3-3を使い続けている。 pt:4-3-3 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「4-3-3」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|