翻訳と辞書
Words near each other
・ 413年
・ 413系
・ 413系電車
・ 414年
・ 415年
・ 415系
・ 415系電車
・ 416事件
・ 416年
・ 417年
417系
・ 418年
・ 419事件
・ 419年
・ 419系
・ 419系電車
・ 41型フリゲート
・ 41平均律
・ 41年
・ 41式81ミリ迫撃砲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

417系 ( リダイレクト:国鉄417系電車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄417系電車[こくてつ417けいでんしゃ]

国鉄417系電車(こくてつ417けいでんしゃ)は、1978年昭和53年)に日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した交直流近郊形電車。全車日立製作所が製造した。1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化時には、全車東日本旅客鉄道(JR東日本)に承継された。
本項では、阿武隈急行がJR東日本より購入し、所有するA417系電車(A417けいでんしゃ)についても記述・解説を行う。
== 概要 ==
1970年代の地方都市圏での人口増加・通勤通学需要の増加に伴い、それまで運用されていた客車列車ではデッキ付近の混雑で乗降に時間がかかり、地元からサービス改善の要望も出されていた〔
〕。このため、これら客車を順次気動車や電車に置換える必要が生じていた。
都市圏用の近郊形電車で直流・交流いずれの電化区間も運行可能な系列としては、当時既に415系電車が常磐・北九州地区へ投入されていた。しかし415系は、地方路線へ投入するには以下の問題点があった。
*半自動戸閉め装置・耐寒耐雪構造・抑速ブレーキが未装備のため寒冷地・山岳路線での運用に難がある。
*客用扉付近にステップがないためホーム高の低いが多く残る線区では車両側もしくは施設側に対策が必要。
このため地方の気候や路線輸送事情に対応する車両を新設計する要請から開発されたのが本系列である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄417系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.