翻訳と辞書
Words near each other
・ 4代目尾上松助
・ 4代目橘家圓蔵
・ 4代目鶴屋南北
・ 4元ベクトル
・ 4元数
・ 4元素説
・ 4元電流密度
・ 4六金戦法
・ 4六銀右戦法
・ 4六銀左戦法
4分33秒
・ 4分33秒楽譜出版社
・ 4分の3パック
・ 4分木
・ 4分統治
・ 4分間のピアニスト
・ 4分音符
・ 4割打者
・ 4匹の猫
・ 4匹の虎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

4分33秒 : ミニ英和和英辞書
4分33秒[よんぷんさんじゅうさんびょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [びょう]
 【名詞】 1. second (60th min) 

4分33秒 : ウィキペディア日本語版
4分33秒[よんぷんさんじゅうさんびょう]

4分33秒(よんぷんさんじゅうさんびょう、4'33")は、ジョン・ケージが1952年に作曲した曲の通称。演奏される場合にはピアニストによることが多いため、ピアノ曲として取り上げられることが多い。正規の楽曲名と演奏形態については後述。
== 概要 ==
この曲は、音楽は音を鳴らすものという常識を覆す、「無音の」音楽である。楽譜には
(右は訳である)のように書かれているだけである。
楽章を通して休止することを示すtacetオーケストラにおいて、特定の楽器のパート譜に使用されるのが普通である)が全楽章にわたって指示されているので、演奏者は舞台に出場し、楽章の区切りを示すこと以外は楽器とともに何もせずに過ごし、一定の時間が経過したら退場する。
楽曲は、上記のように3つの楽章から成っている。それぞれの楽章の所要時間は、演奏者の自由である。その楽器でさえ、ピアノでもヴァイオリンでもサクソフォーン重奏でもオーケストラでも何でもよい。その合計所要時間をこの曲の曲名とすることとなっている。初演1952年8月米国ニューヨーク州ウッドストックで、ピアニストデイヴィッド・チューダーによって行われた。このとき、チューダーは、第1楽章を33秒、第2楽章を2分40秒、第3楽章を1分20秒で演奏し、その合計時間4分33秒が、この曲の通称となっている。
「4分33秒=273秒」ということから、この作品を「絶対零度(-273℃)=無」と捉える意見があるが、ケージ自身が言ったことではない〔ラジオ番組の嘘の蘊蓄のコーナーで、リスナーの考えた嘘話として紹介された(伊集院光 深夜の馬鹿力のコーナー「ウソチクの泉」)〕。
この曲は、いわゆる「無」を聴くものというよりも、演奏会場内外のさまざまな雑音、すなわち、鳥の声、木々の揺れる音、会場のざわめきなどを聴くものとされている。なお、チューダーによる初演後も稀にコンサートで「演奏」されることがある。数種類の(無音の)CDも存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「4分33秒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.