翻訳と辞書
Words near each other
・ 4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて
・ 4月の春親善芸術祭
・ 4月の涙
・ 4月の雨
・ 4月は君の嘘
・ 4月バカ
・ 4月戦争
・ 4月物語
・ 4月革命
・ 4月馬鹿
4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック
・ 4条国債
・ 4枚きっぷ
・ 4枚掛け攻略法
・ 4格
・ 4横綱
・ 4次元
・ 4次元ポケット
・ 4次元多様体
・ 4次元球面


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック : ミニ英和和英辞書
4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック[4ほんのほるんとかんげんがくのためのこんつぇるとしゅてゅっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本の : [ほんの]
  1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just 
管弦 : [かんげん]
 【名詞】 1. wind and string instruments 2. music
管弦楽 : [かんげんがく]
 【名詞】 1. orchestral music 
: [つる, げん]
 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle 
弦楽 : [げんがく]
 【名詞】 1. music for strings 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 

4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック : ウィキペディア日本語版
4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック[4ほんのほるんとかんげんがくのためのこんつぇるとしゅてゅっく]

4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュックヘ長調作品86は、ロベルト・シューマン1849年に作曲した楽曲であり、通常、協奏曲に分類される。「コンツェルトシュテュック」(独: Konzertstück)については「コンチェルトシュトゥック」の表記のほか、「小協奏曲」「協奏的小品」などという日本語訳が用いられることもある。
== 経緯 ==
ドレスデン在住時代の1849年に作曲された。この年は他にも、歌劇ゲノヴェーヴァ』を始め、多数の楽曲が作曲され、作曲の油が乗っていた年といえる。作曲の背景として、バッハの「4台のハープシコードとオーケストラのための協奏曲」(ヴィヴァルディ原曲)を指摘する研究者もいる(作曲の2年前、シューマンはこの曲の研究を行っており、バロック音楽のコンチェルトグロッソ形式を応用した試みがこの作品であるとの指摘である)。
初演は1850年2月25日、ライプツィヒ・ゲヴァントハウスにて行われた〔本来は『ゲノヴェーヴァ』が上演される予定であったが、ジャコモ・マイアベーアの『預言者』が急遽上演されることとなり『ゲノヴェーヴァ』は延期となった。代わりに『ゲノヴェーヴァ』序曲とともに本作が初演された。〕。その際のソリストとして、Pohle・Jehnichen・Leichsenring・Wilkeの4名の記録が残っている。
この作品は4本のホルンを独奏群にしているが、特定のホルン奏者や演奏機会を想定して作曲されたという記録は残っていない。「もともとピアノ協奏曲として書かれた」という説もある(後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「4本のホルンと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.