翻訳と辞書
Words near each other
・ 6次産業
・ 6球連鎖
・ 6球連鎖の定理
・ 6番 (那覇おもろまち線)
・ 6番 (那覇バス)
・ 6番目のユ・ウ・ウ・ツ
・ 6番目の小夜子
・ 6番街
・ 6番街 (マンハッタン)
・ 6皇帝の年
6等艦
・ 6羽のかもめ
・ 6角形
・ 6角数
・ 6輪駆動
・ 6進法
・ 6階のマリアたち
・ 7 (FANATIC◇CRISISの曲)
・ 7 (L'Arc〜en〜CielのDVD)
・ 7 (ゲーム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

6等艦 : ミニ英和和英辞書
6等艦[6とうかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

6等艦 : ウィキペディア日本語版
6等艦[6とうかん]

6等艦(''sixth-rate'')はイギリス海軍がかつて使用していた9ポンド砲を20ないし28門搭載する軍艦の分類。普通150-240名の乗員が乗っていて、トン数は450から550トンの間だった。1隻の28門艦には士官が18名配置されていて、主要な役職としては艦長海尉が2人、准士官として航海長、船医、主計長、掌砲長、掌帆長、4人の士官候補生が挙げられる。残りの乗員は水兵と海兵隊員である。
6等艦はさらに2つに分類できる。大型のものはフリゲートである。ナポレオン戦争での経験からこの種の艦は5等フリゲートと同様の任務をこなすのには小さすぎると考えられるようになり、次第に消滅していった。これら6等フリゲートは後に「まぬけなフリゲート」(jackass frigate)と称されるようになった。
より小型の艦は「ポスト・シップ」(post-ships)として知られており、勅任艦長(Post-Captain)が指揮をとると定められている艦の中で一番小さな艦種である。
:''6等艦よりも小さな艦艇についてはイギリス海軍の等級制度を参照。''



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「6等艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.