翻訳と辞書
Words near each other
・ 73式
・ 73式けん引車
・ 73式中型トラック
・ 73式大型トラック
・ 73式小型トラック
・ 73式特大型セミトレーラ
・ 73式牽引車
・ 73式短魚雷
・ 73式装甲車
・ 73式軽機関銃
73式魚雷
・ 73形
・ 73系
・ 73系統 (神姫バス:西神)
・ 740年
・ 740年代
・ 741年
・ 742年
・ 743年
・ 744年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

73式魚雷 : ミニ英和和英辞書
73式魚雷[ななさんしきぎょらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
魚雷 : [ぎょらい]
 【名詞】 1. torpedo 
: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 

73式魚雷 : ウィキペディア日本語版
73式魚雷[ななさんしきぎょらい]

73式魚雷(ななさんしきぎょらい)は、技術研究本部が開発した短魚雷(LWT)。開発中の呼称は、当初はG-91969年以後はG-9B。また、魚雷防御策への対抗機能(TCCM機能)の向上を図った''73式魚雷(改)''も開発されたが、アメリカ製のMk.46 mod.5魚雷の導入を受けて、こちらは新規生産は行われず、1984年より既存魚雷への改修用の73式魚雷(B)として装備化された〔〕。
== 来歴 ==

技術研究本部では、1950年代後半に開発していた長魚雷である試製54式3型魚雷において3次元パッシブ・ホーミング誘導システムを導入しており、その過程で3次元アクティブ・ホーミング誘導システムにも一部着手していた。このことから、その技術の国内開発・確立が目的として、昭和35昭和36年度に技術研究本部への委託研究というかたちで、G-9計画として開発開始されたのが本機であった〔。
一方、海上自衛隊では昭和36年度計画より、アメリカ合衆国製の誘導短魚雷であるMk.44の導入を開始しており、1964年からはライセンス生産にも着手していた。しかし当時、ソビエト連邦軍において、大速力の原子力潜水艦の配備が急速に進展したことから、Mk.44では雷速不足が指摘されるようになったことから、本国アメリカ海軍においては1966年より高性能のMk.46の艦隊配備が開始されていた。海上自衛隊においても同様の問題が指摘されるようになっていたが、Mk.46の海外売却はなかなか進展しなかったことから、自国開発による更新が検討されるようになった。このことから、G-9計画はMk.44の後継として計画変更されることになった。Mk.44は魚雷単体で用いられるだけでなく、アスロックQH-50 DASHなどのペイロードとしても重要であったため、相互運用性確保の観点から、外形寸法はおおむねMk.44のものが踏襲されることとなった〔。
昭和37年度以降では部内研究および部分試作に移行し、昭和4041年度で技術試験を実施したものの、その結果は不十分であったことから、昭和4243年度でホーミング装置の安定性向上および電池の機種変更などの改善を実施して、昭和44年度には開発名称がG-9Bに変更された。昭和45年度から昭和47年度において実用試験が実施された後、1973年(昭和48年)に73式魚雷として制式化された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「73式魚雷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.