翻訳と辞書
Words near each other
・ 747年
・ 748年
・ 749年
・ 74億分の1の君へ
・ 74年
・ 74式
・ 74式小隊機関銃
・ 74式戦車
・ 74式戦車に関連する作品一覧
・ 74式特大型トラック
74式自走105mmりゅう弾砲
・ 74式自走105mm榴弾砲
・ 74式自走榴弾砲
・ 74式車載7.62mm機関銃
・ 74系統 (横浜市営バス)
・ 74門艦
・ 7500形
・ 7500系
・ 7501工程
・ 750ライダー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

74式自走105mmりゅう弾砲 : ミニ英和和英辞書
74式自走105mmりゅう弾砲[ななよんしきじそう105みりりゅうだんほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
自走 : [じそう]
 (n,vs) self-propulsion
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

74式自走105mmりゅう弾砲 : ウィキペディア日本語版
74式自走105mmりゅう弾砲[ななよんしきじそう105みりりゅうだんほう]

74式自走105mmりゅう弾砲(ななよんしきじそう105ミリりゅうだんほう)は、陸上自衛隊において、1974年に制式採用された自走榴弾砲である。
== 開発 ==
開発された当時、陸上自衛隊では、前線の部隊を支援するには、小回りが効き、発射速度が速い105mmクラスの榴弾砲が有用との意見が根強かったため、105mmりゅう弾砲M2A1の後継として開発が開始された。搭載される105mmりゅう弾砲は日本製鋼所の開発による。
開発は75式自走155mmりゅう弾砲の開発より先行して始まり、1964年に性能などの案が作成され、1967年に開発目標が決定された。1968年には日本製鋼所で砲塔部の試作が行われ、1970年には試作車が2両が完成、技術試験や実用試験が行なわれた〔陸上自衛隊特科火砲史 荒木雅也 スピアヘッドNo.10 P28-43 アルゴノート社〕。1972年に補備試験が行われた後、1974年に「74式自走105mmりゅう弾砲」として制式化された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「74式自走105mmりゅう弾砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.