|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地雷 : [じらい] 【名詞】 1. land mine ・ 雷 : [かみなり] 【名詞】 1. thunder ・ 散布 : [さんぷ] 1. (n,vs) dissemination 2. scattering 3. sprinkling 4. spraying ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth ・ 装置 : [そうち] 1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus
87式地雷散布装置(はちななしきじらいさんぷそうち)は、陸上自衛隊の装備する地雷散布装置である。 == 概要 == 航空散布装置であり、UH-1などの汎用ヘリコプターの機外側面に装着し使用する。低空を航過しつつ装置内に装填された対戦車地雷を散布し、地雷原の構成を行う。散布容器の外部形状は丸みを帯びた方形であり、2個1組でヘリ機体の左右に搭載される。1個の散布容器には87式ヘリコプター散布対戦車地雷18個〔PANZER 臨時増刊 陸上自衛隊の車輌と装備2012-2013 2013年1月号,アルゴノート社,P106〕が収納されており、左右の装置で計36個の地雷が装填できる。地雷は筒状の放出器に入れられ、散布容器の側面から収容される。散布時は容器下部の穴より投下する。 かつては、87式ヘリコプター散布対人地雷も運用できたが、こちらは対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約の批准に伴い、2003年までに廃棄している〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「87式地雷散布装置」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|