翻訳と辞書
Words near each other
・ A-ha
・ A-ha-N
・ A-ha-N varie
・ A-head
・ A-horizon
・ A-JARI
・ A-JAX
・ A-Ko The VS
・ A-L-I-V-E
・ A-L-X
・ A-law
・ A-LEX
・ A-life
・ A-Light
・ A-Line
・ A-LIVE
・ A-LY-YA!
・ A-mei
・ A-motion
・ A-MusicStream


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

A-law ( リダイレクト:A-lawアルゴリズム ) : ウィキペディア日本語版
A-lawアルゴリズム
A-lawアルゴリズムは、標準的コンパンディングアルゴリズムの1つで、主にヨーロッパデジタル通信システムで最適化に使っている。コンパンディングとは、アナログ信号デジタイズに適した形にするためにダイナミックレンジを補正すること。
北アメリカ日本では、類似するμ-lawアルゴリズムを主に使っている。
入力を ''x'' とすると、それに A-law を適用した結果は以下の式で表される。
:F(x) = \frac
:a = \begin
A |x| & \mbox |x| < \\
1+ \ln(A |x|) & \mbox \leq |x| \leq 1
\end
ここで ''A'' は圧縮係数である。ヨーロッパでは A = 87.7 を使っている(87.6 も使っている)。
A-law の伸張結果は以下の逆関数で表される。
:F^(y) = \frac
:a = \begin
|y| (1 + \ln A ) & \mbox |y| < \\
\exp \left\ & \mbox \leq |y| < 1
\end
このような符号化を施すのは、音声のダイナミックレンジが非常に広いため、効率的な線形デジタル符号化にあまり適していないからである。A-law アルゴリズムを使うと信号のダイナミックレンジを効率的に低減させ、符号化効率がよくなり、結果として所定のビット数で符号化したときのS/Nがよくなる。
== μ-law との比較 ==
μ-lawアルゴリズムは、A-lawよりも若干広いダイナミックレンジになるが、その代わりに微細な信号の歪みが大きくなる。規定により、1カ国でもA-lawを使う国があれば、国際接続ではA-lawが使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「A-lawアルゴリズム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 A-law algorithm 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.