翻訳と辞書
Words near each other
・ aground
・ AGROVOC
・ agryphia
・ agrypnia
・ agrypnode
・ AGS
・ AGS (F1)
・ AGS JH21C
・ AGS JH22
・ AGS JH23
・ AGS-17
・ AGS-30
・ AGT
・ AGTH
・ AGU
・ Aguaturbia
・ ague
・ Agurippa
・ Agusta A109
・ AGV


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

AGS-17 : ウィキペディア日本語版
AGS-17

AGS-17 プラミヤ(АГС-17 Пламя)は、ソビエト連邦が開発した自動擲弾銃である。
名称は、ロシア語銃架式自動擲弾銃を意味する「Автоматический Гранатомет Станковый」の頭文字をとった略称。愛称の「プラミヤ」は、ロシア語で「」を意味する。
== 構造 ==

AGS-17が用いる擲弾は、西側諸国で主流となっている40x53mm弾よりも口径が小さいVOG-17破片榴弾である。VOG-17は口径が小さいため、発射速度が速い。
弾倉は、30発のVOG-17を金属ベルトで連結した金属製ドラム(約14kg)を用いるが、給弾機構の構造上、実際には29発しか射撃できない。射撃モードは半自動・全自動・5発バースト・10発バーストの4種類から選択できる。本体後端の上側にあるT型ハンドルを引っ張ると、ハンドルにつながったワイヤーボルトを後退させて射撃位置となる。トリガーは押金式で、T字型の握把を利用して弾道を調整する。AGS-17は、改良型のAGS-30用のVOG-30も用いることができる。
西側のMk.19に射程で劣るが、重量は半分ほどで、持ち運びのし易さ、移動の容易さを求めた設計になっている。
本体の上部には各射距離での弾道表が記載されており、アイアンサイトでは800mまでの照準が可能だが、2.7倍のPAG-17光学照準器装着時には1,700mまで照準可能になる。
AGS-17は通常、6T8三脚架上に設置した状態で歩兵が用いるが、装甲戦闘車両の車上に据えることもできる。また、ヘリコプターの昇降扉に据えたり、艦艇上に搭載できるようにしたタイプもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「AGS-17」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.