|
『AMAKUSA1637』(あまくさ1637)は、赤石路代による日本の漫画作品。 隔月刊誌『プチフラワー』(小学館)にて2000年7月号から2002年5月号まで連載、同誌が『月刊フラワーズ』としてリニューアルされたのに伴い移籍、2002年6月号から2006年3月号まで連載されていた。全57話。単行本は全12巻、文庫版は全7巻。 == あらすじ == 2000年、聖フランシスコ学園生徒会メンバーで大の仲良しの夏月たち6人は、高校生活の最後を彩る修学旅行で船上にいた。 2日目の夕方、長崎沖を航行中、船は突然大波に飲まれてしまう。目を覚ました夏月がいたのは、寛永14年(1636年)の熊本・大矢野島。夏月は島原・天草の乱直前の江戸時代にタイムスリップしていた。 タイムラグで自分より3日早く同じ島に着き、益田甚兵衛という男性に助けられていた英理と無事再会した夏月だったが、前年に亡くなったという甚兵衛の息子・時貞に間違えられてしまう。時貞、いわゆる天草四郎は、歴史上その時期に死んでいるはずのない、あり得ない事実だった。 一揆は史実では失敗に終わり、女子ども関係なく斬首され火を付けられることが分かっている。それが分かっているからこそ、夏月は天草四郎として一揆を率いる決心をする。これ以上人々を死なせないために、「天草の乱」を「天草の変」に変えるために。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「AMAKUSA1637」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|