|
AMR-WB+ あるいは Extended Adaptive Multi-Rate Wideband は、AMR-WB を拡張しより広帯域化した音声符号化方式である。AMR-WB の持つ全てのモードを含み、さらに音楽を含む一般的な広帯域のオーディオ信号を符号化できるよう拡張されている。モノラル/ステレオの両方をサポートし、モノラルでは 5.2 ~ 36 kbps 、ステレオでは 6.2 ~ 48 kbpsのビットレートで符号化ができる。 AMR-WB+ は 3GPP で定義された携帯電話向けの各種マルチメディアサービスやデジタルビデオブロードキャスティングで使用することができる。 == 概要 == AMR-WB+ は、50 Hz-7 kHz の帯域幅をサポートする AMR-WB をさらに広帯域化し、また AMR-WB が不得意だった音楽など音声以外の信号の音質の向上を行った符号化方式である。仕様は 3GPP TS 26.290 で定義され、また国内向けでは ARIB STD-T63-26.290 として同じ仕様が定義されている。 元々は標準化団体の 3GPP(3rd Generation Partnership Project)が定義した各種マルチメディアサービスで使用するためのコーデックとして提案されたもので、2004 年頃から評価が行われ、その後 HE-AAC(商標名 AAC Plus)と共に 3GPP Release 6 でのオーディオ符号化用コーデックとして選択された〔S. Bruhn, B. Bessette, J. Mäkinen, P. Ojala, R. Salami, A. Taleb: ''AMR-WB+: A New Audio Coding Standard for 3rd Generation Mobile Audio Services,'' Proc. IEEE Int. Conf. Acoust Speech Signal Process, 2005.〕。 HE-AAC など他の広帯域・低ビットレートの符号化方式と同様、ほとんどの情報が含まれる低域成分を従来の方式で符号化し高域成分は大まかなスペクトル情報のみを符号化して、復号時に低域成分から高域成分を予測復元する ''Bandwidth Extension''(バンド幅拡張)の技術を使い、高い圧縮率を実現している。また、ステレオ信号も、両チャネルを合成した信号と差分を表す少数のパラメータとで効率よく符号化する。 低域の符号化は、 AMR-WB で使われていた ACELP()に加え、音楽など一般的オーディオ信号の符号化に向いた TCX()と呼ばれる離散コサイン変換を用いたアルゴリズムも用いて入力信号の内容に応じて切り替えて行う。 AMR-WB の入出力のサンプリング周波数は 16 kHz 固定なのに対し、AMR-WB+ では 16/24/32/48 kHz のいずれかを選ぶことができる。同様に、内部処理のサンプリング周波数も 12.8 kHz ~ 38.4 kHz の間の 13 種類の周波数から選択できる。 AMR-WB+ の特徴を以下にまとめる 。 * AMR-WB を広帯域オーディオにも使えるよう拡張、AMR-WB との互換性がある * 入出力のサンプリング周波数は 16/24/32/48 kHz、16 bit幅 * 内部処理のサンプリング周波数は 12.8 kHz ~ 38.4 kHz 可変 * 帯域幅は 50 Hz ~ 6.8 kHz から最大 50 Hz ~ 19.2 kHz まで * ビットレートは 5.2 ~ 32 kbps(モノラル)、6.2 ~ 48 kbps(ステレオ) * 標準的な符号化遅延は 60 ~ 90 ms * 音声用の ACELP アルゴリズムと音楽用の TCX アルゴリズムを使用 * 高域成分は Bandwidth Extension(バンド幅拡張)の技術で符号化 * ステレオ信号はモノラル信号と少数のパラメータとで符号化 インターネット上での RTP による AMR-WB+ のペイロードの形式は RFC 4352 で定義されている。 また、AMR-WB+ は 3GPP の3GPP TS 26.244 で定義された ISO ベースメディアファイルフォーマット の 3GP で使うことができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「AMR-WB+」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|