|
ATIS *交通情報サービス株式会社が提供する道路交通情報提供サービスの名称、英称。Advanced Traffic Information Serviceの略。 *米国のの名称。Alliance for Telecommunications Industry Solutionsの略。 *無線局における識別信号自動送出装置。Automatic Transmitter Identification Systemの略。 *航空機に対して空港の気象情報を提供する無線システム。飛行場情報放送業務。本項で詳述。 ---- ATIS(Automatic Terminal Information Service、飛行場情報放送業務、通称 : アティス、エーティス)とは、空港・飛行場に離着陸する航空機に対して、地上から対空送信(放送)により離着陸に必要な気象情報、飛行場の状態などを提供するものである。 == 概要 == ATISでは、空港に離着陸する航空機に対して、地上から音声による対空送信(放送)により、飛行場の気象情報、飛行場の状態、航空保安施設の運用状況などを提供する。地上から航空機へ無線を使ってエンドレスで放送するサービスである。航空交通管制で取り扱う航空機の機数が多い空港で行われている業務である。航空交通管制通信の混雑緩和を目的としているため、交通量の少ない空港では行われていない。 ATISによって放送される内容は以下の通りである。 *飛行場名、情報記号(アルファベット)、UTCで表した情報発出時刻 *運用中の計器進入方式、使用滑走路 *風向、風速、卓越視程(見通し距離) *天候状態、雲の種類・高さ・状況、気温、露点温度、高度計規正値 *付加情報(突風や乱気流など、ウインドシアに関する情報、積乱雲を始めとした雷雲の動き、滑走路・誘導路の工事・閉鎖など飛行場の状況) *受信証の要求 飛行場によっては、気象情報や飛行場情報しか流さない飛行場もある。 通常はMETARの更新に合わせて、30分または1時間ごとに情報の更新が行われる。ただし、急激な天候悪化や好転、使用滑走路や進入方式の変更、滑走路の閉鎖や航空保安施設の運用停止などの場合は、時間に関わらず随時更新される。改訂された情報を識別するため、情報記号としてA(アルファ)からZ(ズールー)までのアルファベットを順に付加する。航空機は、出発や到着の前に最新の情報を受信し、自分が持っている情報(情報記号は何か)を管制官に報告する。最新の情報を取得している旨通報された管制官は、航空機へ通報する事項を省略することができる。 放送内容は英語で送信される。航空管制運航情報官(かつては航空管制通信官、または日本以外ではそれに相当する係官)の録音によるもの、または合成音声(録音された単語データを必要に応じて組み合わせる 電話の時報と同じ手法)によるものがある。日本では、2003年10月前後からほぼ全ての空港・飛行場で、肉声から合成音声に変更となった。(機器の不調で一時的に肉声を用いる場合もある。)ただし、中国では中国語と英語で放送され、ロシアでは英語用周波数とロシア語用周波数に分けて放送するなど、国によって多少事情が違う(空港によっては自国語の放送しかないこともある)。 ATISを送信している空港が近くにある場合には、AMモードでVHFが受信ができる受信機・無線機があれば、簡単に受信することができる(軍用飛行場では、VHFとUHFの両方、またはUHFのみの場所もある)。また日本以外ではVORやNDBの周波数に乗せて放送しているところもある。航空移動局―管制局間のデータ通信が行える、 が航空機に搭載されている場合にはATISの情報を、印刷や画面表示によって文字表示により取得・確認する事が出来るが、デジタルデータ配信されたATISのみで配信されていないものは取得できない。デジタルデータ配信するATISをD-ATISという。日本ではさらにD-ATISでない空港のATISも、国内航空会社向けにD-ATISと別ルートで配信されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ATIS」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|