翻訳と辞書
Words near each other
・ ATVドラマストリート
・ ATVニュース
・ ATVニュース&天気
・ ATVニュースロータリー
・ ATVニュースワイド
・ ATVホームミラー
・ ATV五戸中継局
・ ATX12V電源
・ ATX計画
・ ATX電源
ATき電方式
・ ATカーニー
・ ATグループ
・ ATコマンド
・ ATセキュリティ
・ ATバス
・ ATパブリケーション
・ ATフィールド
・ ATプロダクション
・ AT互換機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ATき電方式 : ミニ英和和英辞書
ATき電方式[しき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

ATき電方式 ( リダイレクト:AT饋電方式 ) : ウィキペディア日本語版
AT饋電方式[えーてぃーきでんほうしき]
AT饋電方式(エーティーきでんほうしき、)は、正式にはAT交流饋電方式といい、交流電化された電気鉄道で、鉄道車両に電気を送る方式の1つである。「饋」が常用漢字外であることから『ATき電方式』と表記されることもある。
誕生の背景はBT饋電方式を参照のこと。
== 原理 ==
ATとは「オートトランス」(、「単巻変圧器」と呼ばれることもある)の略で、一次巻線と二次巻線が共用される部分のある変圧器を指す。
この両端に交流電圧2Eをかけると、巻線の途中の交流電圧は両端からの巻数比に応じて「自動的に」固定される。巻線の中点をとればその交流電圧は端のどちらからみても全体の半分のEとなる。
この中点をレールに、電源側の一方を架線側の一端に、もう一方をAT饋電線側の一端に繋いでやると、1:1オートトランスの働きにより、
# 架線-レール間、レール-AT饋電線間の電圧が常に(E-電圧降下分)になり、
# 帰線側の電圧降下分に見合う逆極性電流をAT饋電線に流してレールの電流を吸い上げる。
すなわち、走行する車両からレールへと流れた電流は、オートトランスから電源寄りでAT饋電線に吸い上げられる。

一部の複線区間では、帰線を設けず、上下線の給電位相を逆相とし、上下架線(饋電線)同士が互いの帰線を兼ねるため、帰線電流はレールを通じて近くを走る対向列車の走行電流となり変電所へ戻る。この場合は、上下線の架線にそれぞれ電気的に接続したAT饋電線を設け、この線間電圧が2Eとなる。
しかし、上下線別での饋電停止による保守作業や、上下線別での事故復旧が行えないため、帰線を設ける線区もある

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「AT饋電方式」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.