翻訳と辞書
Words near each other
・ animal science
・ animal society
・ animal sociology
・ animal spirits
・ animal toxin
・ animal virus
・ animal welfare
・ animal-pollinated plant
・ animalcule
・ animalculism
・ Animalia
・ animalization
・ animalizing agent
・ Animals on the Underground
・ Animate
・ animate
・ Animate.tv
・ animated
・ animated cartoon
・ animated film


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Animalia ( リダイレクト:動物 ) : ウィキペディア日本語版
動物[どうぶつ]

動物とは
#動物界(どうぶつかい) に分類される生物のこと。本項で詳述する。
#俗語として植物の対置語、「けもの」の意味、動物界に分類されるヒト以外の生物を指す言葉として使われる。〔広辞苑〕
----
動物(どうぶつ、: Animalia、単数: Animal)は、動物界(どうぶつかい) に分類される生物のこと、またはその総称。真核生物に含まれ、一般に運動能力と感覚を持つ多細胞生物である。
== 概念 ==
生物を動物植物に二分する分類法は古くから存在しており、アリストテレスは感覚と運動能力の有無によりこれら二つの分類を試みている。ただし、中間的生物も存在することを認めていたようである。18世紀の生物学者リンネ (''Carolus Linnaeus'') は、感覚をもたない植物界と、感覚と移動能力をもち従属栄養的である動物界とに、生物を二分した。
明治時代以前の日本では、生物はと区分する本草学が主流であり、動物という概念は、西欧の学問に親しんだ蘭学者を除き、一般的ではなかった。生物を動物と植物に二分する分類は、西欧の学問が流入した明治以降に広く普及した。
二界説の下では、動物には下記の各群以外に、原生動物を単細胞の動物と位置づけていた。生物学の進歩により、現在では、動物か植物かのみで生物を分類するのは一般的ではなく、さまざまな分類法が提案されている(参考:生物の分類)。それらに従えば、真正細菌古細菌原生生物菌類など、動物にも植物にも分類されない生物も数多く存在し、動物界はそのようないくつもの系統の内の一つと見なされる。20世紀末の分子遺伝学などの流れの中で、枠組みは何度も見直され、植物界や菌界は大きくその構成が変わった。動物界に関しても、原生動物はそのような多系統の入り交じったものであることが判明している。後生動物に関しては、ほとんど変更を受けなかった。大きな変更としてはそれまで原生動物の一つと見なされていたミクソゾアがここに含められるようになった程度である。
動物の起源については、旧来から多細胞動物の起源ではないかといわれたこともある襟鞭毛虫類がそれらしいということになっている。繊毛虫アメーバはかなり系統が遠いらしいこと、菌界が動物界に近いことなどが示されている。動物・菌類・襟鞭毛虫を含む系統はオピストコンタと呼ばれる。原生動物の各系統、あるいはその他の情報に関しては生物の分類を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Animal 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.