翻訳と辞書
Words near each other
・ A・E・ハウスマン
・ A・E・マクグラス
・ A・E・ヴァン・ヴォクト
・ A・E・ヴァン・ヴォークト
・ A・F・K・オーガンスキー
・ A・G・ホプキンズ
・ A・Iが止まらない
・ A・Iが止まらない!
・ A・J・P・テイラー
・ A・J・エア
A・J・エイアー
・ A・J・エリス
・ A・J・クィネル
・ A・J・クック
・ A・J・クローニン
・ A・J・グリフィン
・ A・J・ジェンキンス
・ A・J・ジョンソン
・ A・J・スタイルズ
・ A・J・バーネット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

A・J・エイアー : ミニ英和和英辞書
A・J・エイアー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

A・J・エイアー ( リダイレクト:アルフレッド・エイヤー ) : ウィキペディア日本語版
アルフレッド・エイヤー[ちょうおん]

サー・アルフレッド・ジュールズ・エイヤー(Sir Alfred Jules Ayer、姓はエアとも、1910年10月29日 - 1989年6月27日)は、イギリス哲学者で、論理実証主義の代表者、イギリスへの紹介者として知られている。一般には、A.J.Ayerという呼称が使われる。親しい友人たちからは、「フレディ」(Freddie)と呼ばれる。著書の中では『言語・真理・論理』(1936年)と『知識の問題』(1956年)が特に名声を博している。
エイヤーは、1946年から1959年までユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの心と論理学のグロート教授職にあり、その後オックスフォード大学の論理学のウェイクハム教授職に移った。彼は1970年にナイトに叙勲されている。
== 生涯 ==
エイヤーは、イートンカレッジで人文科学の教育を受けた。そしても第二次世界大戦の間、イギリス軍に徴兵され、秘密情報部
で働いた。エイヤーは、有名な派手な交際家で、女たらし(womanizer)でもあり、生涯にディー・ウェルズ、バネッサ・ローソン(旧姓、サーモン)らと4度の結婚をしている。再三再四、彼はロンドンのクラブに出没しダンスやお喋りを楽しむのが常であった。
彼は、アイザイア・バーリンの友人でもある。
エイヤーは、無神論者を以って自ら任じている。エイヤーによれば、宗教的な言語は文学的な戯言と一緒で証明できないから、というのである。結局、「神はいない」という言葉すら、エイヤーにとっては、「神は存在する」というのと同様に無意味で、形而上学的ということになったのである。エイヤーは、「神は存在しない」という宣言に賛意を与えはしなかったが、神の存在という信念に同意を与えるのを保留したということにおいて、無神論者だったのである。「神」の表れを証明不可能な仮説に過ぎないと信ずる人物の立場の取り方は、時折奇妙な有神論(igtheism)として言及されることもある。igtheismという変わった表現は、ポール・クルツの"The New Skepticism: Inquiry and Reliable Knowledge", ISBN 0879757663 のp194で定義が示され、これはバートランド・ラッセルが、イェズス会の学者フレデリック・コプルストンと宗教の話題について議論をした際に注記の中で用いられている。
エイヤーは、イギリスの世俗の人文主義(secular humanism)の運動と密接なかかわりを持っていた。彼は、1947年からその死に至るまで合理主義者出版連盟(Rationalist Press Association)の名誉会員でもあった。1965年、不可知論採用協会(the Agnostics' Adoption Society )の初代総裁に就任している。その同じ年、ジュリアン・ハクスリーがイギリス人文主義者連盟(British Humanist Association)の初代総裁に就任し、1970年までその地位に留まった。1968年、エイヤーは人文主義の意味についてのエッセイを集めて、"The Humanist Outlook"(人文主義者の素顔)と題して刊行している。
エイヤーは、アメリカでも数度にわたり講義を行っており、それには1987年秋のバード大学での客員教授としてのものなどがある。同じ年、ファッションデザイナーのフェルナンド・サンチェスが開いたパーティーで、エイヤーは、当時77歳だったが、ナオミ・キャンベルにネチネチと性的な嫌がらせをしているマイク・タイソンに出会った。エイヤーが、タイソンにそれを止めるように言った所、タイソンは、「俺に説教を垂れようというお前は何者だ? 俺はヘビー級の世界チャンピオンだぞ」といい、エイヤーは「私は、前ウェイクハム論理学教授だ。我々は、2人ともそれぞれの分野の世界的著名人なんだぞ。私は、こういうことについては話の分かる人間らしく語り合った方がいいと思うんだがね。」と答えた(以下の参考文献、ロジャーズのものを参照のこと、p.344)。エイヤーとタイソンはお喋りを始め、ナオミ・キャンベルはその間にその場を離れた。
1989年の彼の死の少し前、エイヤーは尋常ではない臨死体験をした後、メディアの取材を受けた。これが生涯にわたり有名な宗教的懐疑主義からの離反の一歩ではないのかと誤って解釈されたためである。その経験について、エイヤーは、「死が私という存在の終わりを意味することになるだろうという私の信念を揺さぶるものだった、最も私はそれが終わりであることを希望し続けるつもりだが」と語っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アルフレッド・エイヤー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 A. J. Ayer 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.