翻訳と辞書
Words near each other
・ B-50 (航空機)
・ B-52 (航空機)
・ B-52 ストラトフォートレス
・ B-56 (航空機)
・ B-57 130mm列車砲
・ B-58 (航空機)
・ B-6 (航空機)
・ B-66 (航空機)
・ B-66 デストロイヤー
・ B-Aゲージ
B-CASカード
・ B-CAS方式
・ B-CAS社
・ B-CLUB (模型雑誌)
・ B-DASHのオールナイトニッポン
・ B-ON 不良全滅篇
・ B-ON 喧嘩上等死闘篇
・ B-ON 喧嘩上等決闘篇
・ B-ON 美女木兄弟戦争篇
・ B-ON 蘭城高校危機一髪篇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

B-CASカード : ミニ英和和英辞書
B-CASカード[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

B-CASカード ( リダイレクト:B-CAS ) : ウィキペディア日本語版
B-CAS[ちょうおん]

B-CASとは、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ社(B-CAS社)が提供する限定受信方式、または同機能を実現するために受信機に設置するICカードB-CASカード)のこと。
電波産業会の標準規格・技術資料において「限定受信方式」と定義されており、一般にARIB限定受信方式とも呼ばれる。関連する方式として、地上デジタル放送に限って地上放送RMP管理センターが運用するコンテンツ権利保護専用方式(RMP方式、地上RMP方式)があり、上述の標準規格・技術資料において「コンテンツ保護方式〔〔」(ARIBコンテンツ保護方式〔)と定義される。
B-CAS方式は、日本のBSデジタル放送の有料放送受信者を対象とする狭義の限定受信システム (CAS : Conditional Access System) としてスタートし、現在も社名にビーエスを冠する。その後、BSデジタル放送以外にも利用されデジタル放送におけるデジタル著作権管理 (DRM) の一部として正規の機器を認証する広義の限定受信方式(コンテンツ保護方式)としても利用されている〔。
== 概要 ==
B-CASカードによる限定受信システムはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)によって開発された。2000年平成12年)12月1日、BSデジタル放送が開始された際に有料放送契約者(WOWOW)を対象として運用開始された。その後、110度CSデジタル放送(スカパー!)の有料放送にも採用された。
2004年平成16年)、BSデジタル放送の無料放送に、著作権保護が目的とされるコピー制御が導入された際、コピー制御信号(CCI。コピーワンスが原則とされるが2008年平成20年)7月よりダビング10も併用)とともに、CCIの実効性を担保する限定受信方式として、DRMの一部の形でBSデジタル放送・地上デジタル放送・110度CSデジタル放送に広く採用されることとなった。BSデジタル・110度CSデジタル放送に関しては、日本周辺諸国へ衛星からのスピルオーバーによる視聴・録画等を防ぐ目的も持っている(ただし、B-CASカードを日本国外へ持ち出した場合は防げない。B-CASカード利用規約では、日本国外への持ち出しを禁止している)。
この限定受信の方式はB-CAS方式と呼ばれ、日本のデジタル放送における著作権保護に利用されている。
2009年平成21年)11月からは、Plug-inSIM形状のminiB-CASカード(地上デジタル専用)の運用が始まった。加えて、2011年平成23年9月東芝から発売されたデスクトップパソコン「dynabook REGZA PC D731シリーズ」では赤色miniB-CASカード(地上・BS・110度CS兼用)が導入された。miniB-CASカードは東芝製テレビレグザに実装されていたが、2015年発表の通常ハイビジョンモデルJ10から通常のB-CASカードの添付に変更されており、今後もminiB-CASカードが維持されるかは不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「B-CAS」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 B-CAS 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.