翻訳と辞書
Words near each other
・ B57核爆弾
・ B6 (商業施設)
・ B6 (航空会社コード)
・ B61 (核爆弾)
・ B612財団
・ B61核爆弾
・ B64型超甲巡
・ B64型超装甲巡洋艦
・ B65型大型巡洋艦
・ B65型超甲型巡洋艦
B6版
・ B7 (航空会社コード)
・ B77 (核爆弾)
・ B77核爆弾
・ B8 (航空会社コード)
・ B83 (核爆弾)
・ B83核爆弾
・ B9 (航空機)
・ B90 (核爆弾)
・ B90核爆弾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

B6版 ( リダイレクト:紙の寸法 ) : ウィキペディア日本語版
紙の寸法[かみのすんぽう]
紙の寸法(かみのすんぽう)では工業規格について記述する。サイズの系統にはA列B列四六判菊判ハトロン判AB判などがある。なお封筒の寸法については封筒、本の寸法については判型の項を参照。
(以下、断りが無い限り、寸法の単位mm、表記は短辺×長辺とする)
== 概説 ==
紙加工の仕上がり寸法ではA列ならもとの大きさを「A0」、それを長辺で半分にしたものを「A1」、更にA1を半分にしたものを「A2」という具合に呼びサイズを下げていく際に長辺を半分にすることにより縦横の比率(白銀長方形)が同じ(つまり相似)になるように設計されている。しかし規格寸法は1mm未満の端数が出た段階でその端数値が切り捨てられるため、逆算で単純に短辺を倍にすることによりサイズを上げていくと規格寸法の数値に誤差が生じる。また日本では「A1」を「A全」、「A0」を「A倍」と呼ぶことがある。
現在は世界的に広くA列が標準規格として採用され、日本ではJISにより紙のサイズは「原紙寸法(JIS P 0202)」「仕上がり寸法(JIS P 0138)」の2種類が定められている。1929年商工省日本標準規格第92号として発表した「紙の仕上寸法」が元となっている。アメリカカナダでは国際判(レターサイズ)などの違う規格が標準となっている。
なお1940年に「紙ノ仕上寸法」は臨時日本標準規格第138号としても制定され、1951年に制定されたJIS P 0138は規格番号にこの数字を引き継いでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紙の寸法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Paper size 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.