|
CASA C-101 アビオジェット()は、スペイン空軍のジェット練習機である。「C-101 アビオジェット」は、CASA社が付けた名称で、スペイン空軍ではE.25 ミルロ()の制式名称を付与している。 == 概要 == 1975年9月、スペイン空軍のジェット練習機として開発が始まり、1976年にCASA社が公式に開発契約を結んだ。契約に「1978年末までに原型機4機の製造、1500時間の飛行試験を完了すること」などがあるため、CASA社はドイツのMBB社とアメリカのノースロップ社に機体の一部設計を委託した。 座席は後席が一段高い縦列複座、主翼はほぼ直線翼に近い低翼、ターボファンエンジン、胴体は両側面に空気取り入れ口、後部はエンジン上方でブーム状になり垂直尾翼へと続いている。また、整備を簡単にするために機体各部はモジュラー構造になっている。 原型機XE-25はが1977年6月27日に初飛行し、1978年4月17日には4機がスペイン空軍に引き渡された。1980年3月17日よりE.25の名称で、量産型の引き渡しが開始された。 C-101BBは輸出用で、胴体下と主翼下にハードポイント、エンジンをギャレット社製TFE731-3-1Jに換装している。C-101BBは、チリ空軍がT-36ハルコンの名称で採用し、チリのエナエル社においてライセンス生産された。 C-101CCはC-101BBの発展型で、エンジンをギャレット社製TFE731-5-1Jへ換装し、外部搭載量と燃料搭載量が増加している。初号機が1983年11月16日に初飛行した。チリではA-36ハルコンの名称でライセンス生産された。 C-101DDはC-101CCの能力向上型で、新型の電子機器類、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、レーダー警戒装置、チャフ/フレアディスペンサーを装備し、コクピットにはHOTAS概念を導入した。試作機は1985年5月25日に初飛行したが、発注がなく量産されなかった。 チリ空軍は、フランスのSAGEM社とA-36の能力向上改修契約を交わし、HUDの装備、HOTAS概念の導入、GPS/INS併用航法・攻撃システムなどの改修を行った。改修された12機は、A-36ハルコンIIと名称された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「C-101 (航空機)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 CASA C-101 」があります。 スポンサード リンク
|