翻訳と辞書
Words near each other
・ CEROレーティング15歳以上対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング17才以上対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング17歳以上対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング18才以上のみ対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング18才以上対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング18歳以上のみ対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング18歳以上対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング全年齢対象ソフトの一覧
・ CEROレーティング教育・データベースソフトの一覧
・ CERTO 大分
CESA大賞
・ CETP阻害薬
・ CEVOエンジン
・ CEVチャンピオンズリーグ
・ CEVヨーロッパチャンピオンズリーグ (男子)
・ CEエウロパ
・ CEサバデル
・ CEプリンシパト
・ CEホールディングス
・ CEマーキング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CESA大賞 : ミニ英和和英辞書
CESA大賞[しょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大賞 : [たいしょう]
 【名詞】 1. big prize 2. first prize 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

CESA大賞 ( リダイレクト:日本ゲーム大賞 ) : ウィキペディア日本語版
日本ゲーム大賞[にっぽんげーむたいしょう]
日本ゲーム大賞(にっぽんゲームたいしょう)とはその年の優れたコンシューマーゲーム作品に授与されるである。社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が開催している。
1996年に「CESA大賞」として初めて開催。第4回(1999年)から一度「日本ゲーム大賞」という名称に変更された。第6回(2001年-2002年)からは対象期間を翌年3月まで(つまり第7回以降は4月から1年間)に変更し、「CESA GAME AWARDS」という名称で開催。そして第10回(2006年度)から再び「日本ゲーム大賞」となった。第12回(2008年度)からはJAPAN国際コンテンツフェスティバルのオフィシャルイベントとして開催される。
選考委員長は養老孟司が務めている。
== 賞の概要 ==
2009年までは日本ゲーム大賞には「年間作品部門」(GAME AWARDS)、「フューチャー部門」(GAME AWARDS FUTURE)、「アマチュア部門」(GAME AWARDS AMATEUR)という3つの表彰カテゴリーが存在した。2010年からは「ゲームデザイナーズ大賞」(GAME DESIGNERS)が新設され、4つの表彰カテゴリーになった。
賞創設当初は「GAME AWARDS(旧・CESA大賞)」およびその細部門のみだったが、後に「GAME AWARDS FUTURE」、「GAME AWARDS INDIES」が加わり、以降不定期に賞の再検討、統合・改称などが成されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本ゲーム大賞」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan Game Awards 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.