翻訳と辞書
Words near each other
・ CyberZ
・ cyborg
・ CYBORG KAORI
・ Cybozu.net
・ cybrid
・ CYC
・ Cyc
・ CYC NO-NOS
・ cycads
・ cycasin
・ CYCLADES
・ cyclamen
・ cyclane
・ CYCLE
・ cycle
・ cycle control
・ CYCLE HIT
・ CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection
・ CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection
・ CYCLE HIT Spitz Complete Single Collection


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CYCLADES ( リダイレクト:CYCLADESは1970年代初期にフランスで構築された研究ネットワークで、初期のパケット通信コンピュータネットワークの1つである。ARPANETとは異なる設計を模索すべく開発され、ネットワーク研究全般に供された。インターネットの初期設計に大きな影響を与えた。CYCLADESは、信頼できない「データグラム」とそれに関連するエンドツーエンド・プロトコル機構を用い、初めてネットワーク自体ではなくそこに接続されたホストがデータの信頼性に責任を持つという方針を採用した。それらの概念は、後にインターネットのプロトコルとなったTCP/IPでも使われている。CYCLADESは後のインターネットに大きな影響を及ぼしたシステムの1つである。このネットワークはフランス政府が資金を出したが、その際にフランスの計算機科学の国立研究機関であるIRIA(現在のINRIA)が調整役を演じた。フランス国内のコンピュータ製造業者、研究機関、大学などが構築に参加した。CYCLADESを設計し、構築を指揮したのがルイ・プザンである。== 概念と展開 ==設計と人員集めが1972年に始まり、1973年11月には最初のデモンストレーションを実施している。このときはホスト3台を1台のパケット交換機に接続したネットワークだった。1974年にはパケット交換機3台を2月に設置したが、その時点では1日のうち3時間しかネットワークを運用できなかった。同年7月にはパケット交換機が7台になり、一日中実験に使えるようになった。タイムシェアリングシステムがコンピュータ利用の大半を占めていたため、同年、端末集約器も開発された。1975年、予算削減のため一時的にネットワークが縮小している。このころには、リモートログイン、リモートバッチ、ファイル転送がサービスとして提供されている。1976年には20ノードを相互接続したネットワークが完成し、ロンドンのイギリス国立物理学研究所やローマのESA、European Informatics Network (EIN) とも相互接続している。 ) : ウィキペディア日本語版
CYCLADESは1970年代初期にフランスで構築された研究ネットワークで、初期のパケット通信コンピュータネットワークの1つである。ARPANETとは異なる設計を模索すべく開発され、ネットワーク研究全般に供された。インターネットの初期設計に大きな影響を与えた。CYCLADESは、信頼できない「データグラム」とそれに関連するエンドツーエンド・プロトコル機構を用い、初めてネットワーク自体ではなくそこに接続されたホストがデータの信頼性に責任を持つという方針を採用した。それらの概念は、後にインターネットのプロトコルとなったTCP/IPでも使われている。CYCLADESは後のインターネットに大きな影響を及ぼしたシステムの1つである。このネットワークはフランス政府が資金を出したが、その際にフランスの計算機科学の国立研究機関であるIRIA(現在のINRIA)が調整役を演じた。フランス国内のコンピュータ製造業者、研究機関、大学などが構築に参加した。CYCLADESを設計し、構築を指揮したのがルイ・プザンである。== 概念と展開 ==設計と人員集めが1972年に始まり、1973年11月には最初のデモンストレーションを実施している。このときはホスト3台を1台のパケット交換機に接続したネットワークだった。1974年にはパケット交換機3台を2月に設置したが、その時点では1日のうち3時間しかネットワークを運用できなかった。同年7月にはパケット交換機が7台になり、一日中実験に使えるようになった。タイムシェアリングシステムがコンピュータ利用の大半を占めていたため、同年、端末集約器も開発された。1975年、予算削減のため一時的にネットワークが縮小している。このころには、リモートログイン、リモートバッチ、ファイル転送がサービスとして提供されている。1976年には20ノードを相互接続したネットワークが完成し、ロンドンのイギリス国立物理学研究所やローマのESA、European Informatics Network (EIN) とも相互接続している。
CYCLADESは1970年代初期にフランスで構築された研究ネットワークで、初期のパケット通信コンピュータネットワークの1つである。ARPANETとは異なる設計を模索すべく開発され、ネットワーク研究全般に供された。インターネットの初期設計に大きな影響を与えた。
CYCLADESは、信頼できない「データグラム」とそれに関連するエンドツーエンド・プロトコル機構を用い、初めてネットワーク自体ではなくそこに接続されたホストがデータの信頼性に責任を持つという方針を採用した。それらの概念は、後にインターネットプロトコルとなったTCP/IPでも使われている。CYCLADESは後のインターネットに大きな影響を及ぼしたシステムの1つである。
このネットワークはフランス政府が資金を出したが、その際にフランスの計算機科学の国立研究機関であるIRIA(現在のINRIA)が調整役を演じた。フランス国内のコンピュータ製造業者、研究機関、大学などが構築に参加した。CYCLADESを設計し、構築を指揮したのがルイ・プザンである。
== 概念と展開 ==
設計と人員集めが1972年に始まり、1973年11月には最初のデモンストレーションを実施している。このときはホスト3台を1台のパケット交換機に接続したネットワークだった。1974年にはパケット交換機3台を2月に設置したが、その時点では1日のうち3時間しかネットワークを運用できなかった。同年7月にはパケット交換機が7台になり、一日中実験に使えるようになった。
タイムシェアリングシステムがコンピュータ利用の大半を占めていたため、同年、端末集約器も開発された。1975年、予算削減のため一時的にネットワークが縮小している。このころには、リモートログインリモートバッチファイル転送がサービスとして提供されている。
1976年には20ノードを相互接続したネットワークが完成し、ロンドンのイギリス国立物理学研究所やローマのESA、European Informatics Network (EIN) とも相互接続している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CYCLADESは1970年代初期にフランスで構築された研究ネットワークで、初期のパケット通信コンピュータネットワークの1つである。ARPANETとは異なる設計を模索すべく開発され、ネットワーク研究全般に供された。インターネットの初期設計に大きな影響を与えた。CYCLADESは、信頼できない「データグラム」とそれに関連するエンドツーエンド・プロトコル機構を用い、初めてネットワーク自体ではなくそこに接続されたホストがデータの信頼性に責任を持つという方針を採用した。それらの概念は、後にインターネットのプロトコルとなったTCP/IPでも使われている。CYCLADESは後のインターネットに大きな影響を及ぼしたシステムの1つである。このネットワークはフランス政府が資金を出したが、その際にフランスの計算機科学の国立研究機関であるIRIA(現在のINRIA)が調整役を演じた。フランス国内のコンピュータ製造業者、研究機関、大学などが構築に参加した。CYCLADESを設計し、構築を指揮したのがルイ・プザンである。== 概念と展開 ==設計と人員集めが1972年に始まり、1973年11月には最初のデモンストレーションを実施している。このときはホスト3台を1台のパケット交換機に接続したネットワークだった。1974年にはパケット交換機3台を2月に設置したが、その時点では1日のうち3時間しかネットワークを運用できなかった。同年7月にはパケット交換機が7台になり、一日中実験に使えるようになった。タイムシェアリングシステムがコンピュータ利用の大半を占めていたため、同年、端末集約器も開発された。1975年、予算削減のため一時的にネットワークが縮小している。このころには、リモートログイン、リモートバッチ、ファイル転送がサービスとして提供されている。1976年には20ノードを相互接続したネットワークが完成し、ロンドンのイギリス国立物理学研究所やローマのESA、European Informatics Network (EIN) とも相互接続している。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.