|
電磁気の単位(でんじきのたんい)を単位系に組み込もうとするとき、電磁気に関係する物理量は、長さ・質量・時間だけでは表すことができないため、もうひとつ別の物理量を単位系に加える必要があるように思える。現在、単位系の国際標準となっている国際単位系 (SI) では、事実そうしている。しかし実際には、他にも方法がある。 == 電磁気学の方程式系 == 電磁気学の方程式は、単位系によってさまざまに異なる形に書かれる。そこで係数を含む形で単位系によらずに成立する量方程式を示し、各単位系でそれがどのように変化するかを示す。 まず、電磁気的な力を与えるローレンツ力は となる。 次にマクスウェルの方程式は となる。後で磁荷について論ずるため、磁荷密度 を含む形で書いている。 最後に と 、 と を関係付ける構成方程式は となる。 マクスウェルの方程式から連続の方程式 が導かれる。また、真空における光速度が と表される。静電場、静磁場においてはクーロンの法則 が導かれる。定常電流に対してはビオ・サバールの法則 が導かれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「電磁気の単位」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International System of Electrical and Magnetic Units 」があります。 スポンサード リンク
|