翻訳と辞書
Words near each other
・ copepodid stage
・ Copet
・ copia
・ COPIC
・ coping
・ copious
・ COPITA
・ COPLAN 5029
・ coplanar
・ coplanarity
・ Copland
・ copolycondensation
・ copolymerization
・ coporate social responsibility
・ copout
・ COPP
・ COPPELION
・ Copper
・ copper
・ copper alloy


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Copland : ウィキペディア日本語版
Copland[こーぷらんど ぷろじぇくと]

Copland Project(コープランド・プロジェクト)は、1994年アップルが発表したMacintosh用次世代Mac OSの開発コードネーム。System 8、またはMacOS 8(後に発売されたMacOS8とは別)として発売される予定であった。開発は難航し1996年に当時のCEOであるギル・アメリオと、彼がナショナル・セミコンダクターから引き抜いたCTOのエレン・ハンコックの調査・判断によりプロジェクトは中止された。
== 背景 ==
1988年の3月にアップル社の技術マネージャー達が今後のMacOSの開発計画を策定した。カラー化の様な短期的に達成が可能なアイデアを青いインデックスカードに、マルチタスクといった中長期的な目標をピンクのインデックスカードに、そして実現が難しそうな物を赤色のインデックスカードにまとめた。これを元に、既存のOSを改修するBlueチームと、新OSを開発するPinkチームとの2つのプロジェクトに分かれてそれぞれ開発が行われた。当初は1990年から1991年にかけてBlueチームが既存のOSのアップデートをリリースし、93年頃にPinkチームが新OSをリリースする予定であった。
Blueチームは1991年の5月13日にSystem 7を発表したが、一方のPinkチームは仕様が巨大化してしまい収拾がつかなくなる、所謂セカンドシステム症候群によって遅々として開発が進まずにいた。同年10月2日にIBMとアップルの連携が発表され、その契約の1つとして合弁会社「Taligent」を設立し、Pinkを元にオブジェクト指向型の次世代OSの開発を行うこととなった。この連携はハードウェア的には成功し、RISC型CPUのPowerPCの開発が行われ新しいMacintoshに搭載された。しかし、ソフトウェア的には失敗し、OSの開発は停滞した。事実上IBMが主導して開発することとなり、アップルの手を離れたタリジェントOSはフレームワークCommonPointと姿を変えていった。1995年12月には提携の解消に至った。
その間にもSystem 7は既に基本設計が古く様々な部分で限界が見えていた(オリジナルのMacのOSのリリースは1984年)。問題点として指摘されていたのは、「メモリ保護の欠如」「プリエンプティブなマルチタスク機構の欠如」、「サードパーティの基幹部分への機能拡張によるシステムの不安定化」、などが挙げられていた。これらの理由からシステムは非常に不安定なものとなり、クラッシュが頻発することとなった。さらに、PowerPC搭載モデルのPower Macintosh登場以降もOSコアの部分に残る68000時代のコードによる制約があり、PowerPCのスペックを十分に生かし切れないどころか、それが原因となったクラッシュも多発した。
旧来のMacのOSの技術が陳腐化し、さらに次世代OSの開発が停滞する間にも、アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ率いるNeXT社によって開発されたNeXTSTEPMicrosoft社のWindows NTSun Microsystems社のSolarisなど、メモリ保護機構やプリエンプティブマルチタスクを備えた堅牢な次世代OSが市場を席巻しはじめていた。
以上の背景から、次世代OSの開発の必要性に迫られ、当時の開発責任者のデビッド・ネーゲル上級副社長が中心となり、1994年に正式にCopland計画がスタートした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Copland」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.