翻訳と辞書
Words near each other
・ Cray
・ Cray Linux Environment
・ Cray T3D
・ Cray T3E
・ Cray X-MP
・ Cray XD1
・ Cray Y-MP
・ CRAY-1
・ Cray-1
・ Cray-2
・ Cray-3
・ crayfish
・ crayon
・ Crayon Beats
・ crayon eruption
・ CRAYON POP
・ crayons
・ CRAZE
・ craze
・ crazily


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Cray-3 : ウィキペディア日本語版
Cray-3
Cray-3 は、クレイ・リサーチCray-2 の後継として開発したスーパーコンピュータガリウムヒ素(GaAs)半導体をコンピュータに初めて大々的に利用した。プロジェクトは失敗に終わり、Cray-3 はわずか1台だけが顧客に納入された。シーモア・クレイは Cray-4 の設計を開始したが、プロジェクト完了前に会社が倒産した。
== 背景 ==
設計は1980年代後半にコロラドスプリングスにあるクレイの新しい研究所で開始された。クレイは管理上のわずらわしさから逃れるために本社からこちらに移っていた。なお、この研究所は Cray-2 設計当時にボルダーに設立したクレイ・ラボラトリーズとは異なる。クレイは、さらなる高速化をいつも3つの改良を同時に行うことで実現しようとした。それは、計算機構を増やしてシステムの並列性を増大させること、より稠密に実装することで信号の遅延を抑えること、より高速な部品を使ってクロック周波数を上げることである。Cray-2 では、画期的な集積回路の3次元実装システムを導入することで高密度実装を実現したが、そこには改善の余地があった。しかし、目標としていた10倍の性能向上を実現するには、それだけでは足りなかった。
Cray-2 では、4.1 ns(244 MHz)でシリコントランジスタの速度限界に迫っており、せいぜい2倍程度までしか性能改善の余地はなかった。クレイは、Cray-2 でガリウムヒ素を使うつもりだった。ガリウムヒ素はスイッチング速度が速いだけでなく、エネルギー消費が少ないため発熱も少なくて済む。当時はガリウムヒ素の製造技術がスーパーコンピュータに使えるレベルではなかったので実現しなかったが、1980年代中頃には状況が変わり、クレイは迷わずそれを選択した。最終的にガリウムヒ素集積回路メーカーである GigaBit Logic に投資し、同社をチップ供給業者とした。
これは極めて危険な賭けだった。テクノロジがうまくいかなかった場合、プロジェクトの失敗が避けられないものとなる。Cray-2 は大成功というわけではなく、Cray Y-MP 開発の真っ最中であったため、クレイ・リサーチの経営陣は Cray-3 開発の優先順位を下げる決断をした。クレイにとって、これは初めての出来事ではなく、彼が自分の会社を設立するきっかけも同じような経緯であった。結果として、NCARを主たる顧客とするクレイ・コンピュータ社を新たに設立することになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Cray-3」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.