翻訳と辞書
Words near each other
・ crosslinked polymer
・ crosslinking agent
・ crosslinking density
・ crosslinking reagent
・ CROSSNET
・ Crossover
・ crossover
・ crossover interference
・ crossover point
・ crossover position interference
・ CrossRef
・ Crossroad
・ crossroad
・ crosstalk
・ crosstalk correction
・ Crosstown Rebels
・ Crosswind
・ Crosswind Component
・ Crosswise
・ crosswise brushing method


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CrossRef : ウィキペディア日本語版
CrossRef
CrossRefとは国際DOI財団デジタルオブジェクト識別子公式登録機関である。オンライン学術ジャーナルで持続的な出版社間の引用リンクを可能にするために出版社間の協調の一環として2000年に設立された。CrossRefは出版社国際リンキング連盟(PILA)が使用している共通名。
==背景==
商業、非営利組織の両方を含む4,300もの学会や出版社を代表する約2,000人の投票会員出版者の非営利連盟であり、オープンアクセスと購読規約両方での多様なビジネスモデルを持つ出版社が加入している。全文の科学コンテンツのデータベースを提供しているわけではないものの、ほかのサイトが管理する配布コンテンツ間のリンクを容易にしている。
現在、学術雑誌、書籍、会議議事録、研究報告書、技術報告書、データセットといった多種多様な100万の資料を連結している。リンクされた資料には科学、技術、医学(Social Sciences and Humanities, SSH)と社会科学と人文学(Social Sciences and Humanities, SSH)の分野からの資料が含まれる。また、デジタルオブジェクト識別子を使った参照リンクを提供するために技術やビジネスのインフラも提供している。さらに、デジタルオブジェクト識別子の預託や照会をするサービスも行っている。
デジタルオブジェクト識別子の学術参照の連結技術に加え、参加者間の共通リンク契約も可能にしている。会員は現行のジャーナルコンテンツにデジタルオブジェクト識別子を割り当てることや、他の出版社に自身の資料のリファレンスをリンクすることに同意している。このリポジトリはシステムワークを生成するのに重要な構成物である。
非出版団体も会員になれば参加可能である。このような団体には図書館、オンラインジャーナル管理者、リンクサービスプロバイダ、セカンダリデータベースプロバイダ、検索エンジン、記事検索ツールプロバイダが含まれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CrossRef」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.