翻訳と辞書
Words near each other
・ D-ATC
・ D-ATS-P
・ D-BACKS
・ D-BARN
・ d-borneol
・ D-BOX
・ D-BOYS
・ D-BOYS BE AMBITIOUS
・ D-BOYS STAGE
・ D-BUS
・ D-Bus
・ d-chlorpheniramine maleate
・ D-COLORS
・ D-colors
・ D-combo
・ D-Craft
・ D-Crew
・ D-DASH
・ D-Day
・ D-day


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

D-Bus : ウィキペディア日本語版
D-Bus

D-Bus (Desktop Bus) はメッセージバスと呼ばれる、アプリケーション間でやりとりを行うための、プロセス間通信(IPC)実装のひとつ。加えて、プロセスの生成期間を調節し、それらのサービスが必要なときに簡単に呼び出すことが出来るようにするものである。軽量さ、低依存度を保って開発されている。
D-BusはKDE (バージョン2~3) 独自のIPC実装であるDCOPから影響されて生まれ、KDE4 (Qt4) で採用された。GNOMEも独自のIPC実装であるBonoboからD-Busへ移行している。Linuxでもudevによるマウントメッセージの通知を行う際にD-Busを使っている。X.Org Server7.3からはD-Busによる実行時の設定が可能になっている。
D-Busは現在、多くの言語とライブラリとのバインディングを持ち、C言語, Java, C++, C#, Python, Ruby, Perl, GTK+, Qt, Maemo(携帯端末用のデスクトップ環境)などから利用出来る。さらに、Unix系OSだけでなくWindowsへの移植も行われている (winDBusという名前の別プロジェクト)。
== 機構 ==
D-Busデーモン (dbus-daemon) によってメッセージを管理する。該当OSの起動中ずっと動くシステム管理用のデーモンと、該当ログインセッションが有効である期間中動くログインセッション管理デーモンの2つがある。システム管理用のデーモンはプリンタキューの追加やデバイスの追加・削除などを通知する。セッションごとのデーモンはデスクトップアプリケーション間の通信に使われる。
デーモンとアプリケーションの間の通信としては、ソケットを用いている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「D-Bus」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.