翻訳と辞書
Words near each other
・ DD JUMP
・ DD(X)
・ DD-11
・ DD-12
・ DD-BOYS
・ DD-WRT
・ DD11
・ DD12
・ DD13
・ DD14
・ DD15
・ DD16
・ DD17
・ DD19
・ DD20
・ DD50
・ DD51
・ DD53
・ DD54
・ DDA


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DD15 ( リダイレクト:国鉄DD15形ディーゼル機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄DD15形ディーゼル機関車[こくてつでぃーでぃー15かたちでぃーぜるきかんしゃ]

DD15形ディーゼル機関車(DD15がたディーゼルきかんしゃ)は、1962年(昭和37年)から日本国有鉄道(国鉄)が製造した液体式除雪用ディーゼル機関車ラッセル式)である。
== 概要 ==
入換用ディーゼル機関車であるDD13形の111号機以降をベースに開発された除雪用ディーゼル機関車で、1962年から1966年(昭和41年)にかけて50両 (1 - 46, 301 - 304) が日本車輌製造で製造された〔沖田祐作 編『機関車表 国鉄編II 電気機関車・内燃機関車の部』(ネコ・パブリッシング RailMagazine 2008年10月号(No.301)付録CD-ROM)〕。
大型のプラウ形ラッセル装置を機関車本体の前後に装備する構造で、1両での除雪作業を可能とした。従来の雪かき車キ100形・キ550形を機関車で推進していた作業法に比して、専用の車両や折り返し地点での方向転換作業を不要とした。ラッセル装置を外せばDD13形と同等の入換機として使用可能であり、通年使用が可能な除雪車として車両運用効率の向上に寄与した。
ラッセル装置装着時の軸重が 15.5 t に達し、一部の線区で使用できないこと、ラッセル装置の脱着にクレーンを要し冬季は一般運用との兼用が困難であることから、ラッセル装置を台車つきの前頭車としたDE15形ディーゼル機関車が開発されるとともに製作を終了した。1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化にあたっては、19両が東日本旅客鉄道(JR東日本)に、13両が西日本旅客鉄道(JR西日本)に承継された。2013年4月現在、JR東日本では全機が廃車となったものの、JR西日本では除雪専用として引き続き使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄DD15形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.