翻訳と辞書
Words near each other
・ De Vega annuloplasty
・ De Vries
・ De+LAX
・ de-escalate
・ de-fact standard
・ De-icer system
・ De-LAX
・ DE-LUXE
・ DE10
・ DE11
・ DE15
・ DE207
・ DE50
・ DEA
・ deabetes insipidus
・ deacetylation
・ deacidification
・ deacon
・ Deacon Blue
・ deactivate


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DE15 ( リダイレクト:国鉄DE15形ディーゼル機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄DE15形ディーゼル機関車[でぃーいー15がたでぃーぜるきかんしゃ]
DE15形ディーゼル機関車(ディーイー15がたディーゼルきかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が開発・設計・製造した中型液体式除雪用ディーゼル機関車ラッセル式)。

== 概要 ==

ラッセル式除雪機関車としては、1961年DD15形が登場していたが、除雪装置を装着した際の軸重が15.5トンとなるために、線路等級の低い丙線以下の線区には入線することが不可能であった。したがって、これらの低規格線区では、旧来からの雪かき車を機関車で推進して除雪する方式で行わざるを得なかった。そこで除雪車両の高性能化と近代化をはかるため、DD20形をベースにし、ラッセル除雪装置を機関車に固定したDD21形1963年に試作されたが、除雪装置を装着したままでのローカル線運用や入換作業に不便があり1両のみの製造にとどまった。DD21形の欠点を是正し、DE10形をベースに開発された低規格線区に入線可能な除雪用機関車が本形式であり、1967年から1981年までの間に計58両が製造された。除雪時には機関車本体の前後に2軸台車を使用したラッセルヘッドを連結する。除雪期以外には停車場構内での入換作業や本線の客貨列車牽引にも使用されることを考慮し、ラッセルヘッドの連結解結作業は簡略化・省力化できるように設計された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄DE15形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.