翻訳と辞書
Words near each other
・ DIGNO DUAL 2
・ digoxin
・ digoxin injection
・ digoxin tablets
・ DiGRA JAPAN
・ digraph
・ digress
・ digression
・ digressive
・ digyny
・ DIH
・ dihaploid
・ Dihedral
・ dihedral angle
・ dihedral axis
・ dihedral symmetry
・ dihydric alcohol
・ dihydric phenol
・ dihydrocodeine
・ dihydrocodeinone


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DIH ( リダイレクト:情報本部 ) : ウィキペディア日本語版
情報本部[じょうほうほんぶ]

情報本部(じょうほうほんぶ、英語:''Defense Intelligence Headquarters''、略称:DIH)は、防衛省特別の機関のひとつである。
== 概要 ==
戦後設立された防衛庁においては、外国の軍事情報を防衛局調査第1・2課、陸上・海上・航空の各幕僚監部調査部及び各自衛隊の専門部隊等で収集・分析を行っていたため、庁全体としての情報の収集・分析が非効率的であるという構造的欠陥を抱えていた。
この問題を解決すべく、統合幕僚会議第17代議長の石井政雄を長としたプロジェクトが発足し、アメリカ国防情報局の組織を参考に1995年に策定された防衛計画大綱に基づいて、1997年1月20日に設置された(創設時は約1,700名)。なお、防衛庁内のすべての情報組織が統合されたわけではなく、既存の組織はそれぞれ一部改編・縮小されたものの、引き続き存続した。
平成24年度現在約2,400名の要員を抱え、海外の軍事情報を始めとする各種情報を扱う日本最大の情報機関である。
下表は平成17年度から平成26年度までの情報本部職員数の推移である(出典:防衛省HP概算要求の概要)が、陸海空自衛隊の自衛官の定数が削減される一方で情報本部要員はほぼ毎年増員されていることから、情報分野の強化に努めていることが窺える。平成23年度予算は約528億円。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報本部」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Defense Intelligence Headquarters 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.