|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音源 : [おんげん] (n) sound source ・ 源 : [みなもと, げん] 【名詞】 1. source 2. origin
音源モジュール(おんげんモジュール)とは、トーン・ジェネレータともいい、鍵盤などの演奏インターフェイスを分離・排除した、音声生成部のみからなるシンセサイザーである。MIDI規格に基づく音色セットと規定同時発音数を備えた音源は特にMIDI音源と呼ばれる。DTMで使用される目的で作られ、シーケンシャルデータであるMIDIデータを受信して内蔵する音源を発音させることに特化したものはDTM音源とも呼ばれる。 == 概要 == シンセサイザーは鍵盤一体型のものが一般的であるが、鍵盤はあくまで演奏情報を入力するインターフェイスの一例に過ぎず、ギターシンセサイザーやウィンドシンセサイザーといった、鍵盤以外のヒューマンインターフェイスから演奏情報を入力するシンセサイザーも存在する。またコンピュータミュージックの場合、演奏にあたる部分をコンピュータが担当するため、鍵盤は不必要である。そこで鍵盤を切り離し、シンセサイザーの音色を合成する部分(製品によってはこれに加え音色を記録する部分と、その記録された音色を再生する部分)を一つのユニットとして独立させたものが音源モジュールである。 これら音源モジュールは演奏インターフェイスを削除した代わりに演奏情報入力端子、多くはMIDI規格準拠の入出力端子を備え、同規格に対応したキーボード、ギタータイプ、木管楽器タイプ(ウインドシンセサイザー)などのMIDIコントローラーを同規格ケーブルにより接続して演奏したり、前述のコンピュータやミュージックシーケンサーによって自動演奏を行う。 音源モジュールは一般に音声出力端子を備え、アンプやスピーカー等を内蔵しない。そのため、音源モジュール単体では音が鳴らず、3.5φステレオジャック(多くはモニター用)、RCAジャックなどにヘッドフォンやミキサー・アンプ・スピーカー等を接続して用いる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「音源モジュール」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sound module 」があります。 スポンサード リンク
|