|
DUNS(Data Universal Numbering System)は、アメリカの(D&B)が管理している、企業コードの付与管理システム、並びに同システムによって各企業に付与された企業コードの名称。「DUNS」は「ダンズ」と読む。文書によってはD-U-N-SあるいはDUNSナンバーと表記することもある。 本項では区別のため、以下企業コード管理システムを指す場合はDUNS、企業コード自体を指す場合はDUNSナンバーと表記する。 == 概要 == DUNSは元々1962年にD&Bが開発したもので、9桁の管理コードで企業を識別する。企業については本店・支店・単体事業所(支店を持たない企業等)の区分があるのが特徴で、複数の拠点がある企業については拠点ごとに別々のDUNSナンバーが付与される。D&Bでは、2009年時点で全世界200ヶ国以上において、2億件以上の事業所にDUNSナンバーを付与しているとしている〔DUNSナンバー(世界標準の企業コード) 〕。 DUNSナンバーは国際標準化機構(ISO)や米国標準協会(ANSI)など多くの標準化団体で標準企業コードの一つとして認められているほか〔DUNSナンバーを推薦 / 採用している機関・団体 〕、RosettaNetやECALS(電子情報技術産業協会の運用するCALSシステム)など多くの電子商取引システムで企業識別コードとして採用されている。 TSRによるDUNSナンバーの新規付与は有料となるが、一度付与されたDUNSナンバーは自社及び自社との資本関係が50%超の親会社・子会社のものであれば無料で照会できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「DUNS」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|