翻訳と辞書
Words near each other
・ Dynamic Random Access Memory
・ Dynamic random access memory
・ dynamic random-access memory
・ dynamic splint
・ dynamic stability
・ dynamic study
・ Dynamic Synchronous Transfer Mode
・ Dynamic synchronous Transfer Mode
・ Dynamic Tunnel Configuration Protocol
・ dynamic viscoelasticity
・ DynamicHTML
・ dynamics
・ Dynamics AX
・ Dynamics CRM
・ Dynamics NAV
・ Dynamicweb
・ dynamism
・ DYNAMITE
・ dynamite
・ Dynamite in


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

DynamicHTML ( リダイレクト:ダイナミックHTML ) : ウィキペディア日本語版
ダイナミックHTML

ダイナミックHTML(、DHTML)は、静的なHTMLの内容をCSSと等のクライアントサイドスクリプト言語を用いて動的に変更するウェブ技術を指す抽象概念である。
視覚的な訴求効果の高いHTMLドキュメントを作成できるなどとして、1997年に起こったネットスケープマイクロソフトブラウザ戦争で生まれた。
==背景==
1997年当時は からHTMLを参照、制御する方式が各社不統一であり、ウェブブラウザごとに別々の を書く必要があった。この状況を打開すべく1998年10月にW3Cはクライアントサイドスクリプト言語とHTMLドキュメントの緩衝材としての役割を果たす (DOM)を勧告した。これによりDOMをサポートする新型のブラウザ( 5.0 や、 6.0、、 7.0 など)であれば、ブラウザを問わずひとつの記述で HTMLドキュメントを参照、制御できるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイナミックHTML」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dynamic HTML 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.