翻訳と辞書
Words near each other
・ ED500
・ ED55
・ ED60
・ ED61
・ ED62
・ ED70
・ ED71
・ ED72
・ ED73
・ ED74
・ ED75
・ ED76
・ ED77
・ ED78
・ ED79
・ ED90
・ ED91
・ EDA
・ EDAC
・ edaphic climax


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ED75 ( リダイレクト:国鉄ED75形電気機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ED75形電気機関車[こくてついーでぃー75かたちでんききかんしゃ]

ED75形電気機関車(ED75がたでんききかんしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)が1963年から製造した交流電気機関車である。
== 概要 ==
1963年に常磐線が平駅(現・いわき駅)まで交流電化開業するのに伴い、それまでのED71形の後継機種として、広汎な運用に供するため汎用性を重視して設計された機関車である。
投入開始以来、当初構想の東北・常磐地区のほか、北海道九州にも投入され、事実上の標準型として1976年までに総数302両が製造された。特急列車から一般貨物列車まで幅広く運用されたが、1980年代以降はEF81形の運用拡大、夜行客車列車や貨物列車の削減、普通客車列車の電車化・気動車化などによって運用が減少し、JR移行時には初期車を中心に大量の廃車が発生した。その直後、廃車となった一部の車両が日本貨物鉄道(JR貨物)の輸送量増大に対応するため車籍を復活して運用に就いたが、その後はEH500形の増備によって淘汰が進んでいる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ED75形電気機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JNR Class ED75 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.