翻訳と辞書
Words near each other
・ ED62
・ ED70
・ ED71
・ ED72
・ ED73
・ ED74
・ ED75
・ ED76
・ ED77
・ ED78
・ ED79
・ ED90
・ ED91
・ EDA
・ EDAC
・ edaphic climax
・ edaphology
・ EDAW
・ EDB
・ EDC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ED79 ( リダイレクト:国鉄ED79形電気機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄ED79形電気機関車[こくてついーでぃー79かたちでんききかんしゃ]

ED79形は、日本国有鉄道(国鉄)が1986年昭和61年)から津軽海峡線用として製作した交流電気機関車である。国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年平成元年)から新製した。
== 概要 ==
青函トンネルを有する津軽海峡線区間の開業に伴う同区間の専用機関車として計画され、運用の置き換えで捻出されたED75形電気機関車(700番台)から34両が改造された。連続勾配・多湿・信号方式など区間特有の条件に対応した種々の機能付加がなされ、費用対効果の観点から、本務機用(基本番台)の他に補機専用として最小限の改造を施工した車両(100番台)が設定された。改造は国鉄時代から開始され、1987年4月の国鉄分割民営化に伴い北海道旅客鉄道(JR北海道)が全機を承継した。1988年3月の青函トンネル開通以降、同区間を往来する旅客列車や貨物列車に使用されている。
1989年には貨物列車増発のため、JR貨物が50番台10両を新規製作した。これは基本番台と概ね同一仕様の車両で、津軽海峡線区間の貨物列車に重連で使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄ED79形電気機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JNR Class ED79 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.