翻訳と辞書
Words near each other
・ EJP
・ EJSM
・ EJU
・ Ejuutaku.org
・ EK
・ Ek
・ EK system
・ EKA
・ EKBO
・ EKC
・ EKCH
・ EKD
・ eke
・ eke out
・ EKG
・ ekiden
・ Ekiga
・ Ekimo
・ EKK
・ ektexine


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

EKCH ( リダイレクト:コペンハーゲン空港 ) : ウィキペディア日本語版
コペンハーゲン空港[こぺんはーげんくうこう]

コペンハーゲン空港(コペンハーゲンくうこう、、)は、デンマーク王国の首都コペンハーゲン近郊の町トーンビュー()にある空港。もともとは所在地の地名からカストラップ(カストルップ、)空港と名付けられ、同じくコペンハーゲン郊外にあるロスキレ空港()と区別するために、今でも現地ではカストラップ空港と呼ばれることが多い。
コペンハーゲン周辺や対岸スウェーデンマルメなどを含むエーレスン地域へのアクセス空港であるとともに、ヨーロッパのハブ空港の一つである。スウェーデンストックホルム-アーランダ空港ノルウェーオスロ空港と並んで、スカンジナビア航空(SAS)の拠点空港であり、長距離国際線の大部分はコペンハーゲン発着となっている。1日当たり6万人近く年間では約2千万人の旅客を扱う(北欧諸国では1位、ヨーロッパ内でも16位の旅客数、2009年現在)が、その大多数は国際線の旅客である。
コペンハーゲン空港およびロスキレ空港は、半官半民のコペンハーゲン空港会社()が運営している。株式の5割強をオーストラリアマッコーリー銀行グループが保有しており、このうちMAp Airport社の持ち分が全体の3割、残りはグループの運営するファンドの持ち分である。デンマーク政府の持ち分は全体の4割ほどである。
== 歴史 ==
1925年4月20日カストラップ空港として開港。木造のターミナル、水上機の着水面、滑走路として使える牧草地を備えた、当時世界でも珍しい民間用の空港だった。次第に増加する需要に対応するため、1939年にヴィルヘルム・ラウリッツェン()が設計した新しいターミナルが落成する。1947年1月26日、KLMのストックホルム行きDC-3が事故を起こし、スウェーデン王子グスタフ・アドルフやアメリカの女優グレース・ムーアを含む22名が死亡した。1956年ジェット機に対応するための拡張計画が始動し、1960年には現在のターミナル2が開業する。さらなる拡張計画は地元の反対により難航したが、1969年には現在のターミナル1が開業し、ターミナル2も拡張された。1969年、議会は沖合のSaltholm島(16 km2)に移転拡張する計画を可決したが、オイルショックなどの影響で延期され1979年に破棄された。ターミナル3などを含む代わりの拡張計画が1982年に始動し、1998年までにほぼ完成した。1990年民営化され、株式の一部は1994年、1996年、2000年に段階的に売却された。2000年にエーレスンド橋が完成し、鉄道や道路が対岸のスウェーデンと接続された。2001年にターミナル直結のヒルトンホテルが開業し、2007年にはコペンハーゲン地下鉄が乗り入れた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コペンハーゲン空港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.